ロバート・ファン・ヒューリック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
ロバート・ハンス・ファン・ヒューリック(Robert Hans van Gulik, 1910年 - 1967年)はオランダの小説家、外交官。
目次 |
[編集] 人物
ヘルダーランド州ズトフェン出身。ライデン大学卒業。ユトレヒト大学で東洋学博士号を取得後、外務省入省。
1938年に駐日オランダ公使館書記官として来日。太平洋戦争の勃発によって一時収容された後、中国に渡った。
終戦後に再来日して、1951年の『迷路の殺人』をはじめとする狄仁傑(ディー判事)が主人公の推理小説を発表した。
[編集] 作品
[編集] 長編
- "The Chinese maze murders"
- "The Chinese bell murders"
- 『中国梵鐘殺人事件』(松平いを子訳, 三省堂, 1989年)
- "The Chinese lake murders"
- 『中国湖水殺人事件』(大室幹雄訳, 三省堂, 1989年)
- "The Chinese gold murders"
- 『黄金の殺人』(沼野越子訳, 東都書房, 1965年)
- 『中国黄金殺人事件』(大室幹雄訳, 三省堂, 1989年)
- "The Chinese nail murders"
- 『中国鉄釘殺人事件』(松平いを子訳, 三省堂, 1989年)
- 『北雪の釘』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2006年)
- "The Haunted monastery"
- 『雷鳴の夜』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2003年)
- "The Emperor's pearl"
- 『白夫人の幻』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2006年)
- "The Lacquer screen"
- "The Red pavilion"
- 『紅楼の悪夢』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2004年)
- "The Willow pattern"
- 『柳園の壺』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2005年)
- "Murder in canton"
- 『南海の金鈴』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2006年)
- "The Phantom of the temple"
- "Necklace and calabash"
- 『真珠の首飾り』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2001年)
- "Poets and murder"
- 『観月の宴』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2003年)
[編集] 短編集
- "The Monkey and the tiger"
- "Judge Dee at work"
- 『五色の雲』(和爾桃子訳, 早川書房[ハヤカワ・ミステリ], 2005年)