ロマンスカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロマンスカード(ろまんすかーど)は、小田急電鉄が発売していたプリペイドカード。
[編集] 概要
1988年10月1日に小田急電鉄が発行を開始した「小田急電鉄線内のみ有効」のプリペイドカードである。名称の由来は小田急電鉄線内を走る小田急ロマンスカーから。
500円、1,000円、3,000円、5,000円の4種類の券種が発売され、小田急線各駅(発売当初は多摩線の黒川駅のみ利用が出来なかった)などで利用ができた。なお、5,000円券を購入すると、5,300円分の利用ができた。
日本国有鉄道→JRの発行しているオレンジカードと同様に、自動券売機にカードを挿入し、きっぷを購入しなければならなかった。
一時期、カードの裏面に「このカードで、乗越精算はできません。」(=自動精算機では利用できない)という表記がされていたが、その後発売されたカードでは自動精算機での乗り越し精算も可能になっていた。