Cookie Policy Terms and Conditions >
三教(さんきょう)とは、中国において、儒教・仏教・道教の三つの宗教を指して言う用語。
廃仏事件のあった北周の時期より、使われ始める。
廃仏を断行した武帝は、その廃仏断行前から、三教談論を数次にわたって開催して、その優劣を、儒者・僧侶・道士に討議させていた。
この三教談論の慣習は、隋唐にまで受け継がれ、形式化したものではあったが、宮中で行われる風が受け継がれた。
カテゴリ: 中国の思想史 | 中国の宗教