上原隆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
上原 隆(うえはら たかし、1949年 - )は、日本の作家、エッセイスト、コラムニストである。神奈川県横浜市出身。
立命館大学文学部哲学科を卒業後、PR映像制作会社に勤務。会社勤務と同時に、同人誌「揺」、雑誌「思想の科学」において編集、執筆活動をはじめ、後に作家活動に専念する。市井の人々の生き方に目を向けたルポルタージュや身の回りの何気ないことに暖かな目を向けるエッセイから、「日本のボブ・グリーン」と称される。
[編集] 主な著書
- 『雨の日と月曜日は』(新潮社)ー『1ミリでも変えられるものなら』の加筆・改題版
- 『1ミリでも変えられるものなら』(日本放送出版協会)
- 『友がみな我よりえらく見える日は』(幻冬舎)
- 『喜びは悲しみのあとに』(幻冬舎)
- 『雨にぬれても』(幻冬舎)
- 『上野千鶴子なんかこわくない』(毎日新聞社)
- 『普通の人の哲学』(毎日新聞社)