New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ノート:世界基督教統一神霊協会 - Wikipedia

ノート:世界基督教統一神霊協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

目次

[編集] 「強制改宗」の記述の公平性について

近年は、反教団側による、統一協会会員に対する「拉致監禁・強制改宗」の実態が明るみになりつつある。これにより、家族や夫婦、親子が寸断されるなど修復できないダメージを受け、深く悩む人々が数多く存在する。これは、近代民主国家、法治国家として異常な事態と言わざるをえない。米国国務省が毎年発表している「国際宗教自由年次報告書」にも、この件は取り上げられ、強制改宗に携わる者たちを、「誘拐者、人さらい」「強制棄教者、強制改宗者」と否定的に表現し、人権蹂躙問題として追及する姿勢を見せている。こういうことを、きちんと取り上げないで、過度に批判的な観点からのみ、記述するのはアンフェア。2004年版国際宗教自由年次報告書

  • ↑同感です。--Muchu 2005年12月23日 (金) 01:45 (UTC)
  • こういう重大な事実が存在することを記述することは何ら中立性を妨げるとは思われないし、その記述者を「統一教会同調者」とみなす必要もないと思います。
  • あと、参考文献・リンク等、反対意見の側に片寄るのも中立性を欠くのではないか、という気がします。
コメントは箇条書きにせず、1行にまとめた上で署名して下さい。--211.13.148.52 2005年12月23日 (金) 14:35 (UTC)

こちらに反セクト法の日本語訳を置いております。 その内リンクをお願いします。 セクトを抑えようという 趣旨は間違ってないのですが実際の法律はかなり違うものです。 s:人権及び基本的自由を侵害するセクト的運動の防止及び取り締まりを強化する2001年6月12日の法律第2001-504号(1)以上の署名の無いコメントは、60.236.194.132(会話/whois)氏が[2006年4月24日 (月) 08:44 (UTC)]に投稿したものです。

[編集] 「特徴」以下の文章について

『3.特徴』以下の文章はWikpediaの基本方針である 「記事は中立的な観点で書かれなければなりません。」 に反していませんか?

失礼ながら2ちゃんねるの投稿に近い感情的な印象を受けます。 事実を述べることと、中立的な記述であることは異なるはずです。 特定の宗教団体に関する記事に対する「信者の宣伝」や 「団体に対する過度の批判」は控えるべきと思われます。

当然、ここで取り上げられている団体の問題点は見聞していますが、 それらは百科事典ではなく、その他のサイトに投稿すべきではないでしょうか?

なお、私は取り上げられている団体と関係ない まったくの部外者です(念のため)。

『創』で浅見定雄氏の脱会支援を“強制改宗”と呼んだ室生忠氏は浅見氏から名誉毀損で提訴され、敗訴しましたね。更に、これをどうお考えですか?統一協会の敗訴相次ぐ 対策弁連集会 脱会説得訴訟でも

脱会支援を“強制改宗”ととらえる人がいるのは事実。脱会説得は違法ではないとした判決もあるのも事実。違法とした判決もあったように記憶(統一協会かどうか自信がない。)しています。こういう信仰にかかわるような記事については、事実を淡々と書けばいいと思います。それとノートで発言(意見)する場合は、署名して欲しいです。--KENPEI 2005年4月17日 (日) 14:36 (UTC)
  • 浅見氏と室生氏の裁判は、統一教会信者の拉致・監禁の違法・合法が争われたものではなく、雑誌に掲載された室生氏の記述の中に、大学教授という社会的立場のある浅見氏の「名誉」を毀損するような内容があったか否かが問われた裁判であったと思います。ですから、強制改宗そのものの議論とは区別すべきではないでしょうか。--Muchu 2005年12月19日 (月) 15:22 (UTC)

参考

  • 2000.4.20 国会の質疑で、田中節夫警察庁長官が統一教会信者に対する拉致監禁事件について厳正に対処すると発言
  • 2000.8.30 統一教会信者に対する「強制改宗」は不法行為であり、協力牧師も連帯して責任を負うとの判決(鳥取地裁)
  • 2003.11.27 名古屋高裁、統一教会の献金の正当性を認め、原告の献金返還請求を棄却
  • 2004.10.22 最高裁(梶谷玄裁判長)が、統一教会の献金を合法と認め上告棄却、統一教会が全面勝訴

[編集] 「統一教会に反対している者の大半が共産党・旧社会党系」 - Muchu氏

  • 統一教会に反対している者の大半が共産党・旧社会党系の人々であり、批判内容のほとんどがそういう人々の政治的な観点によるものと思われます。ですから、それを鵜呑みにして批判的な内容を強調するような記述をすることは特定の思想に影響されたものと言わざるを得ず、「辞典」という性質からして好ましくないと思います。
  • 統一教会に反対する人々は統一教会で読まれている「原理講論」を「教典」または「経典」と述べるのですが、統一教会は公式に「教理解説書」と規定しています。経典は旧・新約聖書です。このような場合、一般的な考えとして「辞典」というものは教団が公式に規定している呼称のほうを採用すべきではないでしょうか。「統一教会」の略称も同様です。反対する人々は「統一協会」を使用したがるのですが、これも教団自身の公称略称である「統一教会」を採用するのが辞書というもののあり方ではないでしょうか。ちなみに、最近ではマスコミも正式略称「統一教会」の表示をするようになってきています(特にテレビ)。
「“聖経”は『聖書』の朝鮮語表記だ」との事ですが、ざっと検索した限りでは、「聖経」は生長の家でも教祖発言録(教典)の呼称に使っているようです。朝鮮語だという根拠を示して下さい。--211.13.148.121 2005年12月22日 (木) 07:37 (UTC)

それから、資料を第三者観点でなくご自分のサイトから、しかも都合のよいものだけ持って来るのは、「我田引水」と言います。--211.13.148.121 2005年12月22日 (木) 09:33 (UTC)

  • 今までは左翼思想の持ち主による「我田引水」が横行していた、ということもあるかも。--Muchu 2005年12月22日 (木) 12:04 (UTC)
ご自身が統一教会同調者である事を認められますね?ウィキペディアは何でないかを今一度精読下さい。--211.13.148.121 2005年12月22日 (木) 15:31 (UTC)
  • 私は必ずしも「同調者」だとは思っていませんが、同調者であることを認めることによる利益(又は不利益)というものがあってはならない、と考えます。--Muchu 2005年12月23日 (金) 07:56 (UTC)
ご自身のサイトで多分に教団寄りの事を書いておられてもですか?あれでは第三者からは信者と見做されると思いますが。--211.13.148.52 2005年12月23日 (金) 14:35 (UTC)
  • 私は必ずしも教会の「同調者」とは言えないのです(それについて、ここに詳しく書くつもりもありませんが)。また、私が信者であったとしても、その故に書き込みが制限される理由にはならないし、何らの不利益(又は利益)を被ることはないと思います。あくまでも思想信教は自由ですので。また、誰でもいかなるサイトを持つことも基本的に個人の自由に属することですので、どういうサイトを持っているかということによって、ここに書き込みをする行為に制限が加えられたり、何らかの不利益(又は利益)を被ることはない、ということを申し上げているのです。--Muchu 2005年12月23日 (金) 17:02 (UTC)
ウィキペディアは事実のみを淡々と記述し解説する百科事典です。採り上げられている事について何を書いてもいい場所ではありません。--61.125.192.126 2005年12月25日 (日) 02:55 (UTC)

「統一教会に反対している者の大半が共産党・旧社会党系」という統計的根拠が示されるならばそれもいいでしょう。しかしながら統一協会はまず「キリスト教のニセモノあるいは『異端』」として世界のキリスト教諸団体から指弾される存在であり、そして全世界におけるキリスト教者と共産党・旧社会党員の人数を比較してみたとすれば、「統一教会に反対している者の大半が共産党・旧社会党系」という言説の虚偽は証明しうるのではないでしょうか。どう見ても根拠のない統一協会弁護論です。本当にありがとうございました。(九郎政宗)2006年6月9日 (金)

[編集] 最新版(2005年12月23日(金)16:17)では統一教会の宣伝色が強くなってしまっています

「霊感商法」の記述も教団の言い分だけを述べています。一般の信者が霊能者を装ってマニュアルに沿った先祖の因縁話で不安を煽り法外な値段で壷や多宝塔を買わせた詐欺的商法が社会的批判を浴びたということをちゃんと載せるべきです。「関連項目」には「霊感商法」と非常に似ている「霊視商法」を。 そして統一教会は経済行為は一切してないと公言していたが、裁判で統一教会自体の組織ぐるみの違法行為があったと認定され「使用責任」を問われた判決がいくつも出ていること、また「青春を返せ裁判」や「違法伝道訴訟」「や婚姻無効訴訟」など統一教会に対する独自の訴訟があること、「清平修練会 」の項目では金孝南という霊能者が「従軍慰安婦の霊」が日本人に憑りついてると言っており、批判者からは”内部霊感商法”と見られていること、サタンに奪われたものを神側に取り戻す「万物復帰」という教えによる統一教会独特の経済活動(募金活動、印鑑販売、マイクロバスに泊り込んでの珍味売りなど)があることも。 --モトカル 2005年12月31日 (土) 18:50 (UTC)

保護解除後に、よりNPOVにされる予定です(そう望みたい)--61.125.192.16 2006年1月1日 (日) 05:26 (UTC)。
この項目で最も力点を置くべきは、教団の活動によって、被害を受けた人、教団を訴えている人がいるということでしょう。これは疑いのない事実であり、新興宗教が色々と社会的に物議を醸すことも多く、多くの記述の中にまぎれさせてはならない大事な部分です。
それに関連して、教義、用語などの詳細な記述は一度全部削除してしまった方がいいと思います。ウィキは宗教宣伝の場所ではないので、立ち入った教義の説明は避けるべきです。それが何か学術的に有益だというならまだしも、無批判的にその教義を書くというのは中立性に反します。

--Shinya1739 2006年1月1日 (日) 15:25 (UTC)

[編集] 信者(?)の方から1

統一教会ではナザレのイエスを初臨の救世主(メシア=キリスト)であると信じています。 また現人神信仰についてですが既成キリスト教会のようにイエス様を神様とは考えていませんし、同様に文鮮明牧師を神様とは考えていませんので、現人神信仰というのは誤解です。

で、文鮮明が「イエスに当たる現代の救世主」だと言うんでしょ? 事実上の「現人神信仰」ですよね。NiKe 14:50 2004年6月24日 (UTC)


現人神信仰というのは先に記したように既成キリスト教会にはあたるかもしれませんが、統一教会ではそのような教えはありません。 信徒に対してイエス様(救世主)は神様であり、その上で文鮮明牧師は救世主(再臨主)であると統一教会で教えていれば、「現人神信仰」ですが、そのような教理はありません。  ゆえに現人神信仰というのは誤解です。

一般に西方教会/東方教会が異端とみなしている単性論教会でも受容しているニカイア信条すら認めていないのなら、キリスト教会側から異端扱いされてもしょうがないでしょう。また、旧約・新約聖書以外の聖典を用いることはありません。これはニカイア信条を採用しなかったアリウス派やネストリウス派ですら厳格に守っていました。その意味で、統一協会のスタンスはキリスト教系のそれではなく、ユダヤ教・キリスト教に対するイスラム教のそれに近いものがあります。アタナシウスによる三位一体教理はキリスト=イエスに対する個人崇拝を意味するものではありません。

統一原理では、従来のキリスト教が「イエス=創造主(神)」とするのに対して、キリストは「創造本然の人間(神の子)」であって、創造主(神)自身ではないということが主張されています(例えば『原理講論』第7章キリスト論)。再臨のキリストについても同様です。--Muchu 2005年12月22日 (木) 01:15 (UTC)

それを伝統キリスト教では“独自解釈”と批判しているのですが、まだお分かりにならない?--211.13.148.52 2005年12月23日 (金) 14:35 (UTC)
  • ここでキリスト教の伝統・正統論について論争しても良いのですが、ちょっと場が違うような気もしますなあ。--Muchu 2005年12月23日 (金) 17:10 (UTC)
異端については項目が出来てますのでそちらもどうぞ。--61.125.192.96 2005年12月24日 (土) 03:53 (UTC)

[編集] 信者(?)の方から2

イエスが真の血統を残すことができなかったので文師がいるのです。本当はイエスは真の家庭を作り、真の父として世界を救わなければいけませんでした。しかしそれを成すことができなかったので文師が新たな救世主としてこられたのです。霊界ではもうイエス様は祝福を受けておらっしゃります。しかし真の家庭を築くことができなかったことがイエス様自身、ほんとうに悔やまれることでしょう。あ、あとあの独裁者ヒトラーも祝福を受けられましたね。こういったらなんですけど、今わからなくても霊界にいけば全てわかりますよ。・・でもそれでは遅いのです。あなたたちのことも本当に愛しくてしょうがない神様なので、それでは悲しまれてしまいます。仏陀も、自分が地上にいる間に神様と出会うことができなくて本当に自分は今まで何をしていたんだと悔やまれておらっしゃいます。。。私はまだ15なのでわからないことがたくさんあり、まだまだ勉強不足で、足らない部分がたくさんあるのですけれど、文師は私の父です。肉親は違いますけど、私たちは霊的には文師が親なので、あなた方のように私の父を悪く言われると本当に腹がたちます。何もしらないのにそんな風にいわないでいただきたい。。あなたがたも本当に文師を知ればおわかりになるでしょう。

キリスト教では、性行為が本質的に罪である訳だが? だから「アンチキリスト」の系譜に属する作家のD.H.ロレンスが、一生懸命性の尊さを説かねばならなかった訳だが?
文章を見る限りでは信者の方の文章でしょう。そっとしておきましょう。

[編集] 合同結婚式で示されている数字について

合同結婚式で示されている数字が明らかに嘘っぽい。 また、此処は辞典であるので、研究者の書き込みは理解できるが、 近視眼的な信者の書き込みは真実性を落とすだけである。

合同結婚式の数の件は、例え教団資料(「大本営発表」)でも出典を知りたいところですね。教団の「大本営発表」でも、そういう発表があったというと自体が情報として興味深いものがあります。--KENPEI 2005年1月25日 (火) 01:30 (UTC)
出典は、
祝福の歴史(教団ホームページより)
みたいですね。--KENPEI 2005年1月27日 (木) 13:09 (UTC)

[編集] 合同結婚式に参加した日本人女性の被害

「合同結婚式に参加した日本人女性の被害」の記述は疑問あり。--KENPEI 2005年2月26日 (土) 04:02 (UTC)

おかしい記述のある版は、REVERTされましたね。賛成です。--KENPEI 2005年2月26日 (土) 06:05 (UTC)

[編集] 保護解除してもいいのでは?

現在、世界基督教統一神霊協会は保護中ですが、保護解除してもよいのでは?

理由:今のところ特に議論らしいものはありませんが、このままにしておいても保護がいつまでも継続するだけです。いったん保護解除してみてはと思います。編集合戦が再発するなら、そのときに考えればいいと思います。--KENPEI 2005年4月23日 (土) 07:48 (UTC)
  • (対処)解除KMT 2005年5月8日 (日) 09:10 (UTC)

統一教会側に偏ったまま放置するのは好ましくないので、保護解除を願います。--モトカル 2006年1月2日 (月) 03:22 (UTC)

該当利用者がブロックされましたので保護解除をお願いします。--H.L.LEE 2006年1月2日 (月) 03:54 (UTC)

ノートのどこに書けばいいのかわかりませんでしたが、1994年3月 - キリスト教徒の崔先吉と結婚する。というのが、前後の年数がおかしいのですが・・。--58.92.176.33 2006年6月11日 (日) 06:05 (UTC)

[編集] 出典不明箇所について

2005年8月8日 (月) 20:40 の版で61.44.51.163氏が「しかし、カトリックの総本山であるバチカンの法王庁はモルモン教、統一教会とエホバの証人をキリスト教系三大カルトに指名しており、つまりこの3つの宗教はキリスト教のカテゴリーに入らない、言い換えれば異端ですらないと宣言している。」と書き込まれていますが、バチカンがそのような宣言をした事実はないと思いますので一旦削除します。もし出典がありましたらご教示ください。Gakuinryou 2005年11月26日 (土) 08:43 (UTC)

バチカンか日本の協議会かは忘れましたが、「エキュメニカル運動の対象ではない」という表現でカトリックが公式にその異端性を宣言した相手がいるはずです。統一協会はそれに含まれていたと朧に記憶しています。私ももう少し探してみます。LR 2005年12月12日 (月) 13:39 (UTC)
96年、ウルグアイ司教団が「統一協会は対象にされてはならない」と声明を出しています。世界キリスト教情報--211.13.148.185 2005年12月19日 (月) 08:04 (UTC)
  • バチカンのどの機関か知りませんが、バチカンが特定の宗教を「カルト」と決めつけるような議決をしているような記述については、非常に根拠に乏しいのではないかと思います。
バチカンはキリスト教の総本山です、総本山の見解が否定されるのであればあらゆる宗教が否定され得ますが?それから、コメントには署名を願います。--211.13.148.121 2005年12月22日 (木) 03:51 (UTC)
  • 上のサイトを読みましたが、これは「バチカン」「ローマ法王庁」の決議ということじゃなく、ウルグアイの「司教会議」で出た意見が「モンテビデオのゴンザロ・エステベ神父によって報道機関に手渡された」ということのように解されます。--Muchu 2005年12月23日 (金) 17:02 (UTC)
キリスト教諸団体に批判されている事には異議ありませんね?詳細は「外部リンク」―「批判団体」を。--61.125.192.16 2006年1月1日 (日) 05:23 (UTC)

[編集] 参考文献・外部リンクが多過ぎる

他の宗教団体記事と比較しても、参考文献・外部リンクが多過ぎるように思われます(布教目的でしょうか?)。時機を見計らってリストラクチャーを検討します。--Dojo 2005年12月22日 (木) 03:54 (UTC)

布教も去る事ながら、社会から指弾されている点に関しての宣伝・反論が目的だと思います、“有識者の推薦・賞賛”を押し出している辺り。--211.13.148.121 2005年12月22日 (木) 15:44 (UTC)

関連団体・関連施設は「世界日報社」や「UPI通信」あたりを除いてばっさりと削除してもよいのでは?また関係判例も多すぎるように感じます。--218.218.207.51 2005年12月23日 (金) 05:54 (UTC)

  • 関連団体を新聞社と通信社だけにするのは、明らかに片寄っているんじゃないかなあ、と。--Muchu 2005年12月23日 (金) 07:13 (UTC)
  • 参考文献については、教団側は機関紙だけしか掲載しないというのは、いかがなものか。例えば朴正華の著書が掲載されているけれど、朴さんは後に『私は裏切り者─その時、サタンが私に入った!』(世界日報社 1995.11)ISBN 4-88201-059-3という本を書いて、前著の訂正を行なっていますので、そちらも掲載しないと不公平になりはしませんか?--Muchu 2005年12月23日 (金) 08:07 (UTC)
それについてはこう申し上げるしかありません「ウィキペディアは宣伝の場ではありません」。--211.13.148.52 2005年12月23日 (金) 09:17 (UTC)
  • 決して「宣伝」ということじゃなく、公平性という観点です。同じ人物が2冊の本を書いていて、前者の内容を後者で訂正している場合、前者だけを掲載して後者を掲載しない、ということは明らかに公平性を欠くと言うべきではないでしょうか。--Muchu 2005年12月23日 (金) 11:05 (UTC)
でしたら純粋に“事実のみを”書き、第三者観点の物を紹介して下さい。紹介されたのは教団系出版社から出ている物ばかりでしたね。教団の出版物は布教・宣伝も兼ねているのだという事をお忘れなく。--211.13.148.52 2005年12月23日 (金) 14:35 (UTC)
  • そうでもないですよ。善本社は教団と何の関係もない出版社ですからね。また、教団に対して共産党系出版社等から出ている批判本の紹介は、「日本共産党の宣伝」に他なりませんし、日本キリスト教団から出ている本は「日本キリスト教団の宣伝」に他なりません。それから、朴正華氏の本についていえば、あの本(「六マリアの悲劇」)を出した後に、その修正個所(36か所ぐらいありますが)を具体的に提示して「事実に反する」と述べ、一つ一つを訂正しているのが「私は裏切り者」という本です。ですから、同じ著者が先に出した方だけを掲載して、訂正した後のほうを掲載しない、というのは全く不公平である、ということです。すなわち、公平性を保って掲載するならば両方を一緒に掲載するのが中立の精神であるでしょうし、仮に削除するなら片方だけ削除する(あるいは残す)というのは中立でなくなる、ということです。そのように、私が申し上げるのはあくまでも公平性を保全する趣旨ですから、宣伝するという次元の話じゃありません。宣伝する必要もありませんし。
  • で、私はとりあえず、次の2冊については掲載するのが妥当であると思いますので、ご提案いたします。
  • (1)『私は裏切り者─その時、サタンが私に入った!』(世界日報社 1995.11)ISBN 4-88201-059-3 この本は上に申し上げた理由の通り、例の『六マリアの悲劇』を掲載するのならば、その訂正内容を含むこの本を併記して掲載するべきではないか、という本です(副題は省略しても良いと思いますが)。
  • (2)George D.Chryssides『統一教会の現象学的考察』(新評論 1993.10)ISBN 4-7948-0191-2 この著者(ジョージ・D・クリサイディス)は英国の宗教学者で、統一教会の人ではありません。出版社も教団と何の関係もありません。内容的には、教団側からすれば異論もたくさん出る箇所がありますが、純粋に宗教学者として書いていて、特定の思想に基づくものでない点が評価できると思います。外国文献からの引用も相当数あり(外人ですから当然ですが)、どちらかといえば学術書の類に近い感じのする本です。なお、これは教団関係の本じゃないので「その他」のほうに掲載するのが良いと思います。--Muchu 2005年12月23日 (金) 15:28 (UTC)

 『私は裏切り者』も『わが父文鮮明の正体』も

公平性の観点から『私は裏切り者』は載せるべきと思います。ただ、朴氏は、その本の出版後に来日し、『私は裏切り者』なる著書で述べられている事実は真実ではなく、『六マリアの悲劇』で述べた事実が真実であると証言したという情報もあることも載せるべきですね。(「霊感商法の実態」の「その他資料」の「抗議及び求釈明書・回答書」を参照。)

それから文鮮明の長男の元妻の(『わが父文鮮明の正体』 洪蘭淑著 林四郎訳 文藝春秋社 1998.11)もその重要性から考えて絶対に載せるべきですね。 --モトカル 2005年12月31日 (土) 18:37 (UTC)

[編集] 「その他の活動」の一部をコメントアウト

2006年1月4日 (水) 20:28 Shinya1739の編集のコメントが操作ミスで途切れています。すいません。その編集では全体の文章を整え、「その他の活動」の一部をコメントアウトしました。--Shinya1739 2006年1月4日 (水) 11:41 (UTC)

[編集] 他の項目と重複するものは省き、他の項目に移した方がよいと思われるものは移しました。

後継者の文顯進(ムン・ヒョンジン)の経歴や「教会内では縦的三代を重視しており、・・・」の記述は必要性も少なく、教会の宣伝色が強いのと、「縦的三代を・・・」はわかりにくく、一般の言葉ではない教会用語なので、省くべきと思いました。

--モトカル 2006年4月29日 (土) 12:30 (UTC)

[編集] 分割依頼(「合同結婚式」と「統一教会関連の企業と団体」)

記事の内容が相当大きくなり、現在、記事の容量は280キロバイトを越えました。特に「合同結婚式」と「関連企業・団体」は大きいリストがあります。冒頭から末尾まで、長いと見通しが悪く、スクロールも面倒ですし、一括編集もスムーズにいきません。 近年はケイタイでPCサイトを見る事も多くなってくる中で、100キロバイト以上になると、スクロールが大変だったり、メモリーが追いつかなくなって全体が表示できなくなります。 来歴を初め、記事が多くなってゆくのは確実なので、ここで、上記の2つを独立した記事にしたいと思います。リストを独立した項目に移し、説明の記述の方はそのまま残し、より詳しい記述は分割先に加筆して行くと言う風にしたいと思います。 皆さんのご理解をお願いいたします。--モトカル 2006年9月3日 (日) 11:55 (UTC)

[編集] 「合同結婚式」と「統一教会関連の企業と団体」を独立させました

分割に対する反対表明がなかったので、今日を持ちまして、分割しました。これで、少しは読みやすくなると思います。「関連用語」ももっと載せたいので分割を考えています。--モトカル 2006年9月10日 (日) 08:18 (UTC)

[編集] 根拠の有無の判断が難しいものはそういう主張があることを書けばよいと思います。

教団の信者数について、浅見氏、副島氏の主張に根拠がないという根拠はあるのでしょうか?一般に宗教団体が発表する信者数は水増しされているというのは大方の見方だと思います。 一般人には判断はできないので、教団や文化庁の発表と共に浅見氏、副島氏の主張を並列して記述してあります。それぞれがそういう発表していることは客観的な”事実”です。どれを真実に近いと考えるかは個人の判断にゆだねるほかありません。きちんとした独自の調査があれば話は別ですが・・・

また、教団関連の企業が破綻し出した頃から、いろんな名目の献金が要請され出したのは客観的な事実です。--モトカル 2006年9月18日 (月) 07:47 (UTC)

[編集] 分割の提案(「統一教会(統一協会)の関連用語」)

「統一教会(統一協会)の関連用語」はまだ増やしたいと思いますので、独立した記事にしたいと思いますので御理解願います。「世界基督教統一神霊協会」の項目は以前にも→ここで述べたように、ただでさえ分量が多いのに、まだ増えそうです。本文も、もっと上手にダイエットしなければと思いますが、それぞれの節の記事が増えれば、見やすさ、扱いやすさを考えて分割は必要だと思います。よろしくお願いします。--モトカル 2006年10月9日 (月) 18:27 (UTC)

[編集] XXX双って何?

信者の名前の後に(XXX双)といった謎の数字が書かれていますが、どこにも説明がないため意味不明です。朝鮮語の単位でしょうか?信者番号なのかなあ、と思いながら読みましたが、別の人物に同じ番号がついたりしているので、位階なのかなあ、と思いました。--Njt 2006年10月22日 (日) 07:16 (UTC)

Njtさん初めまして。統一教会の合同結婚式に参加した者はそれぞれ、そのときの参加したカップル(双)の数で呼ばれます。例えば、6500組が参加した1988年のカップルは6500双と呼ばれます。その信者のが何双かわからなかったので、誰か知っている人が書いてくれることを期待して(XXX双)と書きました。誤解を招いて申し訳ありませんでした。--モトカル 2006年10月22日 (日) 08:57 (UTC)

[編集] 外部リンクの削除について

2006年12月18日 (月) 07:08の版で、特定のサイトが削除されましたが、外部リンクのサイトはウィキペディア内の記事ではないので学術的でなくて当然ですし、情報源が他のサイトからと言われていますが、情報は流通するものであるから当然のことであり、その他のサイトも統一教会関連の書籍や報道等からの情報である場合が多いのが普通です。削除されたサイトも、統一教会関連の書籍や報道等でこれまで述べられてきた内容が大半であって、このサイトだけを特に削除する理由はないと思います。様々な観点を公平に述べるというウィキペディアの方針からすれば、外部リンクのサイトの内容が個人的な随筆的内容であっても問題ないと思います。--モトカル 2006年12月18日 (月) 13:59 (UTC)

それはどうでしょうか。よほど体系的に書かれたサイトであるならば、個人のサイトなどもリンクに含めてもいいでしょうが、随筆的な断片的情報までリンクしていくと収拾がつかなくなります。主要な物が揃っていればそれで十分でしょう。辞書は簡潔でなければなりません。--125.175.101.141 2006年12月23日 (土) 10:16 (UTC)

仰る通り「断片的情報」まではリンクしなくていいと思います。少なくとも、削除されたサイトは比較的、体系的に書かれているものなので、それだけを削除するのは適切でないと思いました。--モトカル 2006年12月24日 (日) 14:22 (UTC)

現状のリンク数は多すぎます。数個に絞れないものでしょうか。Wikipedia:外部リンクの選び方参照。--fromm 2007年4月4日 (水) 05:42 (UTC)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu