ノート:中央大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事を編集する前にウィキプロジェクト 大学での合意事項を参照してください。このページには、編集、表現などに関する合意がまとめてあります。なお編集の指針に関するご提案などはプロジェクトのノートへどうぞ。 |
ここまでの議論は、ノート:中央大学/200602履歴を参照して下さい。
目次 |
[編集] 履歴化しました
ノートが肥大化して読みにくくなっていたため、ノート:中央大学/200602履歴として履歴化しました。--秋の虹 2006年3月13日 (月) 02:57 (UTC)
[編集] 写真が酷すぎる
本文の編集の細かい議論の前に写真をなんとかすべきでは?あれでは黒い配管しか印象に残らない。そもそも水平が取れてない写真を載せること自体どうかしてる。
- 現在Wikipediaに提供されている写真から選ぶことになるのですが、たとえば何か変わりになるよい写真はありますでしょうか?--秋の虹 2006年9月29日 (金) 12:08 (UTC)
- 2007年1月24日現在では、私が撮影しました画像に差し替えてあります。
--利用者:テミス 2007年1月24日 (水) 21:54 (UTC)
[編集] コメントアウト部に関して
ここ数日の編集の中で疑問点などがありましたのでコメントアウトとしております。
まず、白門祭ですが、出展数や入場者数が掲載されていますが、ウィキプロジェクト 大学で合意が得られている各種基準にもあるとおり、この内容を掲載しなければ中央大学に関して説明できないと関係者以外にも判る内容として下さい。また、延べ6万人というのどこからでている数字か、公的な機関による数字であることをソースとして提示するようにお願い致します。さらに首都圏でも有数とのことですが、これはどこかの公的機関によって取られた統計によるものでしょうか。こちらもソースの提示をお願い致します。
次に東京六大学野球連盟への加盟の件です。この逸話は中央大学関係者から良く出てくる話ですが、例えば中央大学○○年史や東京六大学野球連盟○○年史などのなにか公的な性格を持つ書籍や書類に掲載されている内容でしょうか。お手数ですがソースの提示をお願い致します。以上、ご確認のほどよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年4月25日 (火) 01:35 (UTC)
東京六大学野球連盟加盟問題は事実ですよ。公的な書類に記されているかどうかは知りませんが、。中東戦争も事実です。 http://homepage1.nifty.com/hssk/jub/tohto/hist/prof.htm 上のような、大学野球関連のサイトにもそのことについては記述されています。 ただ、そのような記述が、学歴問題に敏感な人々を刺激するのであればわざわざ記述することではないとも思います。当時の新聞でも調べてみればどうですか?--平成no牛若丸 2006年8月6日 (日) 13:00 (UTC)
[編集] 小中学校増設について
近い将来に小学校、中学校を設置する予定であるとのことですが、ソースが見当たらないため一旦コメントアウトしています。お手数ですが、ソースをご明示頂けますでしょうか。--秋の虹 2006年7月8日 (土) 02:56 (UTC)
出典を求めないが、ソースを求めるのはなぜですか?テンプレは貼るべきでないならば、ソースを求めることは矛盾します。ヒスタミン 2006年7月10日 (月) 04:03 (UTC)
- 出典の明記テンプレートは本文に該当記述を残す場合に使用するものであると私は理解していました。今回はコメントアウトにしたので添付する必要はないという考えです。とりあえずテンプレートを張るかどうかでもめるのは本意ではありませんので、コメントアウト部に関しては一旦元に戻しております。--秋の虹 2006年7月10日 (月) 05:17 (UTC)
- コメントアウトするか、出典テンプレはるか、どちらかで十分かと思います。ただ出典テンプレは全体に係ってしまうので、今回のような場合はコメントアウトのみのほうが好ましいように思います。ヒスタミンさんのおっしゃりたいことがちょっと測りかねます。S kitahashi(Plé)2006年7月10日 (月) 05:23 (UTC)
出典が不明瞭であるが記述する人がいる場合に、出典の明記の必要性があることを示すのが、出典の明記テンプレート。ソースがないから求めた上で、削除。しかし、出典を求めないのは削除の正当性を無くします。ノートを見れば、何に対して出典を求められているかが分かるので全体を指さない。ヒスタミン 2006年7月11日 (火) 01:39 (UTC)
該当部分削除しました。記述したい人が出典の明記の必要があるので、出典がない現状では記述するべきでない。必要な出典の明記がされるか、数日間様子を見ても出典の明記がされないことを確認できたら、出典テンプレを外せばよいでしょう。ヒスタミン 2006年7月11日 (火) 01:45 (UTC)
- 誤解されている様ですが、該当部分は削除ではなくコメントアウトです。削除とコメントアウトは大きく異なりますのでご確認のほどよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年7月11日 (火) 01:57 (UTC)
失礼しました。元に戻させていただきました。ヒスタミン 2006年7月11日 (火) 02:10 (UTC)
既に議論が終結して久しいと判断し本文に反映させます。また文京区の公式サイト等でも発表されている周知の情報であるため、敢えてソースの記載は削除することとしました。なお学校法人中央大学の設置する学校ではないため付属校ではなく系属校として記載することとします。白猫 2006年8月1日 (火) 05:39 (UTC)
- 恐れ入りますが、何か勘違いされていませんでしょうか。こちらの節で討議されている事柄は中央大学が「附属校」として小学校・中学校を設置するかどうかになります。これに関しては私が問題を提起してからまだ1ヶ月を経ていないので待ちの状態にしています。中央大学の記事は過去にも編集合戦となることが多いため慎重にした方がよいと考えます。もうしばらく待機するべきだと思いますので今一度コメントアウトの状態に戻していただけませんでしょうか。私が修正してしまうと編集合戦になり、この記事が保護状態となりますので何卒ご協力ください。お手数ですが諸事情ご高察いただきまして、よろしくお願い致します。--秋の虹 2006年8月1日 (火) 06:05 (UTC)
-
- ご指摘の通り一ヶ月は経ておりませんが必ずしも一ヶ月と言う期限を定めるものではありませんし、既に書き込みが行われなくなって久しいものですので十分と判断しました。なお、この件は主観的な記述についての問題ではなく、客観的事実の真偽を問題としているものであるため、事実の確認を行い直ちに反映させるべき事と思います。編集合戦の恐れをご懸念のようですが、貴殿のお求めになられたソースは記載した人物が既にを示されているようですし、また文京区の公式サイトでも確認いただけるものです。貴殿が一方の当事者でいらっしゃりほかに削除等を主張される方もいらっしゃらないようですので、あなたがご納得いただければ編集合戦の恐れはもはやないかと思いますが、いかがでしょうか?白猫 2006年8月1日 (火) 06:34 (UTC)
-
-
- やはり勘違いをされているようです。本件は文京区とは全く関係がありません。繰り返しになりますが、こちらの節で討議されている事柄は学校法人中央大学が「附属校」として学校法人中央大学の設置する教育機関として小学校・中学校を設置するかどうかになります。文京区の中学校を「系属校」とするかどうかの討議をしているわけではありません。どうか、改めてご確認いただけませんでしょうか。--秋の虹 2006年8月1日 (火) 07:37 (UTC)
-
[編集] Kyoiku wonderful 氏の大量削除について
Kyoiku wonderful氏によって大量削除がなされましたが、それに関してそれぞれの編集に関して個別にご説明をお願い致します。本記事は以前より編集合戦が多く発生している関係で記事の大量削除に関しては慎重に実施するべき事柄となります。大変お手数ですが、今回の大量削除の妥当性に関して多方面より検討を実施したいと思いますのでご協力下さい。--秋の虹 2006年7月21日 (金) 17:26 (UTC)
[編集] 文京区立第三中学校の「系属」について
文京区立第三中学校を系属校として新しい節にされた方がいらっしゃいますが、これは中央大学ないしは文京区が公的に使用している用語でしょうか。お手数ですが、ソースをお願い致します。なお、公的に使用されていないようでしたら協議がまとまっていない現状ではまだ使用するべきではないと私は考えます。--秋の虹 2006年8月1日 (火) 05:29 (UTC)
系属校と付属校の区分けは一般的な定義に従ったものですのでご理解ください。白猫 2006年8月1日 (火) 05:42 (UTC)
- 現在討議がなされているだけであり、系属校となるのかどうかはまだ未定です。そのため、現段階で節に分けて特記する必要はなく、正式に協定などが結ばれた段階でその提携内容に応じて考慮するべきであると考えます。内容によってはこの節ではなく、別のところで説明をする必要が出てくるかもしれません。そのため、元の記述とすることを改めて提起致します。
- この記事は大変に編集合戦が多く、また荒らしも出没しやすい記事となっています。ノートで猜疑が付いていて、討議が行われている間はご自分の編集へ修正されるのではなく、元の状態で待機しつつ、編集内容をノートで検討、合意が得られてからの編集を心がけていただけると大変に助かります。この記事を保護状態にしないためにも何卒ご賢察賜りますよう、よろしくお願い致します。--秋の虹 2006年8月1日 (火) 06:10 (UTC)
-
- 協議中である件につき決定済みであるかのような記載を行えば、確かに誤解を招きかねないものでしょう。しかしながら誤解を招かないように協議中である旨を明記した上で記載しておりますので少なくとも誤解を招く恐れはないと考えます。また協議中の事実ではありますが「大きな影響をもたらす可能性のある重要な事実は記載する」との観点から行ってます。もちろん慎重を期す必要はあるでのですが、この件が既に公開情報となっていることを鑑み、記載せざるを得ないと考えています。もしコメントアウトを行うとしましても付属校の節の中での記載は明解な誤りで誤解を生じかねないものですので注意していただきたく思います。白猫 2006年8月1日 (火) 06:23 (UTC)
-
-
- 協議を実施していること自体に関しては私も記載に賛成致します。この点をまずご確認ください。
- 私が問題としているのは文京区立第三中学校が中央大学あるいは中央大学高等学校とどのような関係になるのかが未定な段階で、中央大学の系属校になるということで協議が進んでいるという誤解を与える節分けに反対をしているのです。
- 修正前後は[1]で確認が出来ますが、修正前は中央大学高等学校に付随する解説文となっております。いわゆる系属校となるのか、それとも一部生徒を無試験入学を認める協定のみにとどまるのかは、一切ここには含みを持たせず、中央大学高等学校に関連する説明文として事実のみが書かれています。しかし、修正後は「系属校」という節に括られることによって文京区立第三中学校が中央大学の系属校となることが前提とした協議を実施しているように見えてしまいます。これは事実ではないので百科事典の記述としては問題があります。
- 私の提案はあくまで上記修正前の状態でよいのではないかという提案です。以上、繰り返しとなり大変申し訳ありませんが、誤解があるようですので再度説明をさせていただきました。--秋の虹 2006年8月1日 (火) 07:46 (UTC)
-
-
-
-
- ここは中央大学についての項目であるため、中央大学にとっての関係で記述すべきであることは論を待たないと思います。もちろん中央大学高校とも関連する話ではありますが、中央大学高校に関連する解説文としてでは無く、中央大学と文京区立第三中学校との関連を記述するべきです。そこで問題になってくるのは中央大学にとっての位置づけ、つまり「文京区立第三中学校(協議中)」をどこに記載するかです。まず設置者が文京区から中央大学に移るわけではないので「付属校」の部分に記載するわけにはいきません。第二に、「係属校」に記載するるか、「その他」等に記載するかです。系属校とは世間一般に使われてはいませんが教育界では一般的な用語です。この場合、中高一貫教育を行い、教員の協働、進学枠の確保等の協議は一般に系属校と言われる形態は、特に別段の用語の定めがあっても(例えば付属校を名乗っていても)通常は系属校として分類されるものです。場合によっては系属校以外の記載でとなるかもしれませんが、いずれにしても現在の表記方法には問題があります。白猫 2006年8月5日 (土) 15:21 (UTC)
-
-
-
-
-
-
- なるほど、確かにおっしゃることは一理あります。しかし、まだ未定なので系属校という節をつくってそこへ入れるのにはやはり反対です。そこで以下を提案致します。
- 現在の「系属校」という節名を「協議中」とする。
- 現在の説明文はそのまま残す。
- これによって関係が協議中であることが明確になります。いかがでしょうか。--秋の虹 2006年8月8日 (火) 10:56 (UTC)
- なるほど、確かにおっしゃることは一理あります。しかし、まだ未定なので系属校という節をつくってそこへ入れるのにはやはり反対です。そこで以下を提案致します。
-
-
-
コメント依頼を見てきました。白猫さんと秋の虹さんは次の2点では合意していると考えてよろしいでしょうか?
- 節名はともかく、いずれにせよ独立した節にする。
- 系属校になるかどうかは協議中で未決定
節名が問題になっていますが、現在は「文京区立第三中学校(協議中)」と書いてあるので、私が読んだ限りでは、秋の虹さんが懸念するような誤解(系属校になることを前提に話が進んでいる)は生じませんでした。ただし、説明文の位置が気になりました。そこで私の提案としては、
- 現在のとおり節名は「系属校」とし、「文京区立第三中学校(協議中)」と表記する。
- 説明文の位置が、現在は学校名の上位になっているが、学校名の下位に変える。
で合意いただけないでしょうか? Coleus 2006年8月9日 (水) 10:03 (UTC)
- 特に議論がないようですので、ひとまず本文を提案の内容に編集させていただきました。ただし、合意が無ければ、現在の内容に固執しようとは考えていませんので、必要ならば差し替えてください。Coleus 2006年8月15日 (火) 02:44 (UTC)
-
- 白猫さんのご意見をお待ちしていたのですが反応がありませんでしたね。今回のご提案に関して、私は節名を「系属校 (協議中)」とするのでしたら合意出来ます。なぜならば継続関係ではなく緩やかな提携関係で協議がまとまる可能性もあるからです。現在の協議内容はそれほど公開されておらず、二次資料としての新聞報道があるに過ぎません。最終結果がどのような関係になるのかが明示されていない以上、読者に予断を与えかねない表現には反対です。そこでご提案を生かしつつ、予断を与えないようにする考慮した結果、前述の提案となりました。しかし、系属校という言葉を節名としてどうしても入れたいということでしたら、協議中と付けることで妥協したいと思います。節名が目次として使用される以上、協議をしているということは節名にも何らかの形で明確にした方がよいと考えます。ご確認ください。--秋の虹 2006年8月15日 (火) 03:21 (UTC)
[編集] 法科の中央の異名について
法科の中央という異名は受験産業を中心に良く使用されており、さらに大学自身が謳っているところでもあります。自称、という表現は余り良くないと別のノートで付きましたのでこのような表記にしているわけですが、少なくとも大学側がこのように自称していることくらいは百科事典として記しておくべきと思うのですがいかがでしょうか。ご意見をお願い致します。--秋の虹 2006年11月11日 (土) 13:05 (UTC)
早稲田大学の記事にも記載しましたが、そのような自称を掲載している記事は他に一見もありません。同様な記載がされている記事がない以上、中央大学でも記載は控えるべきではないでしょうか?
獨協大学の記事では「語学の独協」という語が使用されています。したがって、上記意見は妥当ではありません。--利用者:テミス 2007年12月24日
[編集] 学研連について
中央大学には学術研究団体連合会(学研連)がありますが、その記述が無いようです。なぜでしょう? 郁法会 等が有るのに。--ウィキ豊 2006年12月25日 (月) 10:38 (UTC)
- そりゃあ、誰も書かなかったからでしょう(履歴を見ていませんが)。中央大学の要素のひとつであり、かつ歴史ある事項でもあると思うので、私は書けるほど詳しくないのですが、詳しい方がいれば書かれることを望みます。--本屋 2007年4月12日 (木) 10:29 (UTC)
[編集] 後楽園キャンパスの記事はどうする?(統合問題)
カテゴライズされていないページに後楽園キャンパスがあり、内容を調べたら中央大学に関連するものだったため、このページへの統合を検討した方がよいと思いますが、いかがでしょうか。または「中央大学後楽園キャンパス」に改称して存続させますか?御意見がありましたらお願いします。--Comyu 2007年1月17日 (水) 11:54 (UTC)
- 中央大学多摩キャンパスがすでにあるので、中央大学後楽園キャンパスでいいと思います。市ヶ谷キャンパスも同様。--Tiyoringo 2007年1月17日 (水) 15:19 (UTC)
- わかりました。本音としてはCategory:中央大学を新設してそこにキャンパスや付属校の記事をまとめるかたちにしたいのですが、ウィキプロジェクトの取り決めは禁止なのかな・・・--Comyu 2007年1月17日 (水) 16:34 (UTC)
- ノート:市ヶ谷キャンパスでも言及しましたけど、上智大学や法政大学も同じ「市ヶ谷キャンパス」って呼称を使ってますよね。わざわざ中央大学のためだけ一項目を設けるのではなく、曖昧回避のページにしておくのが適切ではないでしょうか? -- 杉山真大 2007年1月19日 (金) 03:36 (UTC)
- その前にキャンパスごとの記事が必要かどうかも疑問。中央大学に書けばよい内容が含まれています。--hyolee2 2007年1月19日 (金) 03:39 (UTC)
- キャンパスは独立しているから存続させるべきである。難癖をつけているとしか思えない。--ToyoMaster 2007年1月19日 (金) 03:55 (UTC)
- Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学施設記事独立基準の適用となるが、現状で独立させるには合意を得てからであるべき。特記事項も見当たらない。中央大学に統合。--123456 2007年1月19日 (金) 10:57 (UTC)
- キャンパスは独立しているから存続させるべきである。難癖をつけているとしか思えない。--ToyoMaster 2007年1月19日 (金) 03:55 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学キャンパス独立基準が用意されたので、統合についての今後の議論はそちらで行いましょう。もし統合しないことになった場合でも、市ヶ谷キャンパスを中央大学市ヶ谷キャンパスへ移動させる必要はあるでしょう。--JB2 2007年1月20日 (土) 19:23 (UTC)
- 市ヶ谷キャンパスについては、学部教育は行われておらず、ロースクールとアカウンティングスクールだけですから、それらの記事を中心に構成するならば、一般に別個の検索対象となるように思います。市ヶ谷キャンパスの記事を独立させるならば、そのように記事を改訂すべきで、そうしないならば統合すべきでしょう。
- 後楽園キャンパスについては、学部については中央大学の記事で足り、高校は高校の記事で足りるので、統合すべきでしょう。--本屋 2007年4月12日 (木) 10:19 (UTC)
[編集] 駿河台の中央
こんな言葉は聞いたことがないが、案の定、グーグルで検索すればそんな言葉は無い。妄想ではなかろうか?
以上。Tanagai63 2007年2月20日 (火) 11:45 (UTC)
利用者:Tanagai63の発言は無期限ブロックを受けている荒らしユーザーであるため無効です。詳細はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/純血主義およびWikipedia:投稿ブロック依頼/純血主義の操り人形だと疑われるユーザー2参照してください。--Ihsanan 2007年2月21日 (水) 03:01 (UTC)