中嶋敦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中嶋 敦(なかじま あつし、1960年-)は、化学者、大学教授、理学博士。慶應義塾大学教授。
[編集] 人物紹介
1960年東京生れ。慶應義塾大学病院生まれ。1979年神奈川県立光陵高等学校卒業。1984年東京大学理学部化学科卒業。1989年東京大学大学院理学系研究科博士課程化学専攻修了(理学博士取得)。 2001年4月から 慶應義塾大学理工学部化学科教授。
1995年フンボルト大学物理化学研究所訪問研究員、1998年ベルリン自由大学訪問助教授。1995年3月日本化学会進歩賞受賞。
研究分野は、ナノ物理化学、ナノクラスター、レーザー科学、ナノ機能材料、気相反応動力学。光応答、触媒反応性、磁性といった物質機能の最小単位は、原子数にして数10から千個程度のナノメーターの大きさの集合体(クラスター)です。わたしたちは、ナノメーター程度以下の大きさをもつ原子・分子の複合クラスターの新奇な構造と光物性、反応性、磁性を探索し、21-22世紀のナノ機能材料科学の基盤を構築する。
COE採択メンバー。21世紀COEプログラム・化学・材料科学分野、ライフコンジュゲートケミストリー。