中支那方面軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中支那方面軍(なかしなほうめんぐん)とは大日本帝国陸軍の方面軍の一つ。
第二次上海事変後、戦闘が内陸に拡大するにつれて、1937年11月に編制が下令され、1937年12月1日より戦闘序列。南京攻略戦の終了した1938年2月14日に再編制に伴い戦闘序列解除。
再編成後、同地域を担当した軍は中支那派遣軍。
目次 |
[編集] 軍概要
[編集] 司令官
- 松井石根:昭和12年10月30日/大将
[編集] 参謀長
- 塚田攻:昭和12年11月2日/少将
[編集] その他の役職
- 参謀副長
- 武藤章:昭和12年11月2日/大佐