二期作
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二期作とは、その耕地から年2回同じ作物を栽培し収穫すること。
一般的には米についていうことが多いが、トウモロコシやジャガイモ、ブドウなど他の作物の場合にも、「二期作」という用語が用いられる。
米の二期作については、高知県や宮崎県、鹿児島県、沖縄県など年間を通じて温暖な太平洋側の地方で多く見られる。台風の影響を避け、多くの収穫を上げる目的で行われてきた。ただ最近では、米の生産量がその需要に対して過剰となっている状況から、それほど盛んに行われなくなっている。
高知平野は二期作で知られる。たとえば、1回目は3月中に籾蒔きをし7月中に収穫され、2回目は7月中に籾蒔きし11月ごろに収穫されることになる。