New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
Wikipedia:井戸端/subj/ノートページにおける強調文字の使用 - Wikipedia

Wikipedia:井戸端/subj/ノートページにおける強調文字の使用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Image:Splitsection.gif 現在ご覧になっているのは Wikipedia:井戸端 から各話題を分割したページです。このページは話題がアクティブな期間は井戸端の一部として表示され、議論終了後は唯のページとして保存されます。アクティブな話題一覧については上記井戸端を、全ての話題一覧についてはこのテンプレートを呼び出しているページ一覧(または井戸端のサブページ一覧)をご覧ください。
この文章は現在進行中の話題に分類されています。
過去ログ化の手順: 1.本文一行目の status=active を status=finish に変更。 2.井戸端から {{Wikipedia:井戸端/subj/ノートページにおける強調文字の使用}} を削除。
/ [開く][ウォッチ ](subpaged)

[編集] ノートページに於ける強調文字の使用について

先日、Mikihisa氏にノートでの強調文字使用はマナー違反であるとのご指摘を受け、訂正作業(強調撤回)を行った訳ですが、暫くの間はMikihisa氏以外から指摘を受けることはなく、一部の方は聞いたことがないと仰っています。以下は利用者‐会話:Mikihisaでの会話を抜粋したものです(関係のない会話は省いております)。

  • (中略)蛇足ですが、ノートページでの太文字はマナー違反とされているようですので、ご忠告申し上げます。--Mikihisa 2007年3月28日 (水) 11:40 (UTC)
  • (中略)ノートでの太文字はマナー違反なのですか!?失礼しました。直しておきます。Itoshin87 2007年3月28日 (水) 11:57 (UTC)
    • いや、強調文字はと言えば良かったか・・・。斜字もなんですよ?--Mikihisa 2007年3月28日 (水) 12:07 (UTC)
    • 大変失礼致しました。再度訂正しておきます。ご忠告ありがとうございました。Itoshin87 2007年3月28日 (水) 12:17 (UTC)
      • 「ノートでの強調文字はマナー違反」というのは聞いたことがありません。Mikihisaさん流のマナーに反している、という意味でしょうか?--125.30.46.171 2007年3月28日 (水) 13:12 (UTC)
        • 以前、ある方から注意されたことがありましたのでね。私の投稿を全部調べればわかりますよ。--Mikihisa 2007年3月28日 (水) 14:00 (UTC)

実際のところ、強調文字使用はマナー違反に当たるのでしょうか?Itoshin87 2007年3月29日 (木) 01:31 (UTC)

(コメント)初耳です。もしそのような方針、指針等があるなら出典を明らかにしてほしい。私も何度かやっているが、そんな指摘は1度も受けたことはない。--DEN助 2007年3月29日 (木) 02:23 (UTC)
そういう方針は無いと思います。実際、井戸端やノート・削除依頼などで目立っている重鎮方を見ても、必要に応じて使ってますよね。おそらくは「強調は感情的トラブルの元になるから」というのを「マナー違反と指摘された」と勘違いしているだけではないかと。個人的には「強調は感情的トラブルの元になるから」というのも、因果が逆で、「感情的にしか文章を理解できない相手だからこそ、重要な点を示すのに強調が必要になる」と思っているんですけどね。何もしなくても重要点が分かる理性的な相手なら、強調なんかわざわざする必要がないわけで。--はま 2007年3月29日 (木) 02:52 (UTC)誤字と体裁修正--はま 2007年3月29日 (木) 09:08 (UTC)

(インデント戻します)方針として明確なものがあるかどうかは別にしても、本件の発端ともいえるMikihisaさんは具体的な指摘箇所を明示した方がいいのではないかと考えます。「全部調べれば分かる」と質問者に精査を丸投げするのはあまりいい対応とは思えませんし。--クロウ 2007年3月29日 (木) 03:22 (UTC)

利用者‐会話:Mikihisa#質問ですにコメント入れておきました。--DEN助 2007年3月29日 (木) 03:41 (UTC)
初耳です。強調文字を使って脅迫的な内容を作るのであれば問題があるでしょうが、自分が強調させたいこと、発言の主旨を明示させるために用いるのは問題ないと思います。ただ、最初に書いたように、相手に注意もしくは意見するような内容の場合、「強い文体で脅迫的に~」ととられてしまう可能性があるため、チルダやシャープで、項目を箇条書きに整理して分かりやすくするのがいいと思います。テンパわたる 2007年3月29日 (木) 07:34 (UTC)
ひとまず、どなたか根拠となる方針文書を教えていただけないでしょうか。--Himetv 2007年3月29日 (木) 07:48 (UTC)
(コメント)ガイドラインとしては無いんじゃないんでしょうか。だって元にしても「マナー違反」であって「ガイドライン違反」ではないんだし。強いて挙げるなら上ではまさんが述べられている感情的トラブルの危険性に絡め、Wikipedia:ウィキケット#ノートページの濫用を避けるためにはWikipedia:個人攻撃はしないが関係しそうですが。いずれにしてもどう言う意図で強調したかも違いますね。引用部分を斜体でしめすようなマークアップなら問題ないでしょうが、感情的な文言を強調したら、明らかにウィケットに反すると思います。--夜飛 2007年3月29日 (木) 08:05 (UTC)
皆さんの意見、参考にさせていただきます。私は単に重要なところを強調したまでですので、それが感情的なものに該当するかは分かりませんが、基本的にノートに於いて、強調文字を使用することはマナー違反には当たらない、つまり問題ないと解釈してよろしいでしょうか。優先席付近での携帯電話の使用など(あくまで具体例です)と異なり、他の方々がノートに於いて夜飛さんが仰るような、感情的な文言以外を強調している分には、不快感は覚えませんし、マナーに反していると思ったことはありません。(追記)ガイドラインにあるかどうかということについてですが、勿論指摘をするに当たっては、根拠となるガイドラインが必要になります。然し、ガイドライン違反であろうが、マナー違反であろうが、慎むべき行為はあると思いますよ。ガイドラインに沿っていれば、何をしても、何を発言してもいいというものではないと思います。重要なのは、マナーに反することなのかということであって。Itoshin87 2007年3月29日 (木) 09:22 (UTC)(細部訂正Itoshin87 2007年3月29日 (木) 09:28 (UTC)
ノートページでの強調は特に禁止もマナー違反ともされていないのでは。確かに場合によっては無用な勘違いなどの要因になりかねないので下手には使用しない方がいいのは事実ですが、逆に必要ある時には必要ある分に使用した方がいいと思います。ただ、この強調や色などはブラウザや環境などによって表示が異なる可能性があるため、アクセシビリティ的に問題があったりするのであまり使用しないこととされているようですが...。むしろ、一般記事の方がこれらには該当するのであって、ノートページや会話ページではある程度もう少し砕けててもいいのでは。 --Mzm5zbC3 2007年3月29日 (木) 11:09 (UTC)
ノート:横浜市主要地方道18号環状4号線#12月12日でご指摘をいただきました。だいぶ前のことでしたので、「マナー違反とされているらしい」というニュアンスで書かせていただきましたが、どうやら強調文字の使い方にあるようです。大変失礼いたしました。--Mikihisa 2007年3月29日 (木) 13:44 (UTC)
皆さん、色々とコメントありがとうございました。強調は用法に留意すれば使用して問題ないようですね。Mikihisaさん、今後忠告を行う際は、曖昧な表現は避けるようお願い致します。Itoshin87 2007年3月29日 (木) 14:13 (UTC)
管理者でもあるさんのコメントだったんですね。--DEN助 2007年3月29日 (木) 15:49 (UTC)
そこの文脈からすると、何でもかんでも強調するのはよろしくない、という話で、可読性を高めるためにワンポイントで使う、といった使用法のことではないような。--Calvero 2007年3月29日 (木) 16:07 (UTC)
ああ、DEN助殿。その発言だと管理者の立場を誤解されかねませんぞ。過敏反応かもしれませんが、念のため。WP:ADMIN#一般の参加者とどう違うのかにあるとおり、それほど特別な存在ではないのですから。コメントしたのが管理者であってもそうでなくても、一個人の主張として広く受け止めましょう。--秋月 智絵沙 2007年3月30日 (金) 02:12 (UTC)
誤解されないように、管理者にもさんも内部リンクをつけたつもりのですがね。内部リンクを見れば管理者はどういう存在か説明がありますし、っさんはどんな方かある程度は分かると思いましたので。ただ発言者はっさんと書く場合、あるいは何も書かない場合よりはよい選択だと思ったのですが。--DEN助 2007年3月30日 (金) 02:26 (UTC)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu