京葉臨海鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京葉臨海鉄道株式会社(けいようりんかいてつどう)とは、千葉県で貨物鉄道の運営を行っている、日本貨物鉄道(JR貨物)・千葉県などが出資する臨海鉄道会社である。本社は千葉市中央区新千葉1丁目1番1号にある。
日本最初の日本国有鉄道(国鉄)・沿線自治体・沿線進出企業が出資する臨海鉄道方式の鉄道会社として1962年に設立された。現在は千葉県内の鉄道貨物取り扱いを一手に引き受けている。主な扱い品目は石油・コンテナ輸送である。
目次 |
[編集] 歴史
- 1962年11月20日 設立。
- 1963年9月16日 蘇我~浜五井間、市原分岐点~京葉市原間が開業。
- 1965年6月1日 浜五井~椎津間が開業。
- 1968年10月1日 椎津~袖ヶ浦(現在の北袖)間が開業。
- 1973年3月28日 袖ヶ浦分岐点(現在の北袖分岐点)~京葉久保田間が開業。
- 1975年5月10日 千葉貨物ターミナル~食品南間、千葉貨物ターミナル~食品北間が開業。
- 1994年1月20日 千葉貨物ターミナル~食品南間、千葉貨物ターミナル~食品北間が廃止。
[編集] 路線
[編集] 車両
- KD55形ディーゼル機関車(101~103・105・201号)
- KD60形ディーゼル機関車(1~3号)