仙人峠道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仙人峠道路(せんにんとうげどうろ)は岩手県釜石市甲子町から遠野市上郷町平倉に至る18.6kmの国道283号バイパスであり、釜石自動車道に並行する一般国道の自動車専用道路として整備されている。
4,492mを占める新仙人トンネルが2002年10月29日に貫通しており、仙人峠道路全体は2007年3月18日に開通した。
なお、仙人峠道路のうち岩手県事業区間は、「仙人道路」と呼ばれ(住田町上有住~遠野市上郷町平倉5.4km)、一般国道として「上郷道路」(遠野市上郷町板沢~遠野市上郷町平倉3.4km)として開通。
なお、この道路は釜石自動車道に編入される予定である。
[編集] インターチェンジなど
[編集] 関連記事
カテゴリ: 日本の高速道路 | 東北地方の道路 | 道路関連のスタブ項目