伊藤道郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊藤 道郎 (いとう みちお、1893年4月13日 - 1961年11月3日) は、日本人のダンサー、振付師である。
第二次世界大戦前は海外で活躍、英国ではホルストの『日本組曲』(Japanese Suite )の作曲を助け、またイェーツと共に日本の能を研究し、イェーツの代表作である戯曲鷹の井戸の完成に貢献した。ブロードウェイではミュージカルの振り付けを担当している。 戦後は進駐軍に接収されていたアーニー・パイル劇場 (東京宝塚劇場) で、本国以上の演出を行なって見せた。
[編集] 参考文献
- ヘレン・コールドウェル 『伊藤道郎 人と芸術』中川鋭之助訳 ISBN 4152032634
- 藤田富士男 『伊藤道郎・世界を舞う―太陽の劇場をめざして』 武蔵野書房、1992。
- 斎藤憐 『アーニー・パイル劇場―GIを慰安したレヴューガール』 ISBN 4893091417
- 『幻の劇場 アーニー・パイル』 ISBN 4103648015 の改題新装版