儒城温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
儒城温泉(유성온천、ユソンオンチョン)は、大韓民国の大田広域市郊外にある温泉。大都市の大田近くにあるため数多くの旅館、ホテル、飲食街が建ち並ぶ。近くに2002年のワールドカップの会場にもなった競技場がある。
目次 |
[編集] 伝承
儒城温泉には以下のような伝承が存在する。
- 百済時代の末期、新羅との戦争で大怪我をした息子を持つ母親が、この地に湧き出る温泉で鶴を見た。鶴は温泉に翼を沈めると怪我が治った。それを見た母親が息子を連れて、その温泉に浸からせたところ怪我が綺麗に治った
[編集] 歴史
東国与地勝覧(1481年編纂)によると、李氏朝鮮の初代国王李成桂や、3代国王の太宗が入浴したことがあるという。
[編集] アクセス
- 大田広域市の中心部からバスで30から40分程度。
[編集] 泉質
- 単純ラジウム泉