Wikipedia:削除依頼/アニメーション神戸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*)アニメーション神戸 - ノート
[1]と一致。Hermeneus (talk) 2005年7月8日 (金) 15:12 (UTC)
- (削除)転載。--Los688 2005年7月8日 (金) 12:35 (UTC)
- (削除)上記の外部サイトからの転載を、確認しました。--上 2005年7月16日 (土) 09:12 (UTC)
- (削除)外部サイトの下部にCopyrights表示がありますので、特別の許可がない限り転載するわけにはいかなさそうです。―sketch(話/履) 2005年7月20日 (水) 14:39 (UTC)
- (コメント)削除依頼を除き初版を含めて投稿しているIPドメイン検索すると以下の情報が、これは著作者である神戸市の職員による投稿ではないでしょうか。
- a. [IPネットワークアドレス] 202.246.160.0/20
- b. [ネットワーク名] KOBEMAN
- f. [組織名] 神戸市
- g. [Organization] CITY OF KOBE
- m. [管理者連絡窓口] MS059JP
- n. [技術連絡担当者] MS059JP
- p. [ネームサーバ] ns1.city.kobe.jp
- p. [ネームサーバ] citygate.city.kobe.jp
- p. [ネームサーバ] kobe-acns.kobe-cufs.ac.jp
- [割当年月日] 1995/04/05
- [最終更新] 1997/08/29 23:21:10(JST)
221.191.226.192 2005年7月22日 (金) 09:11 (UTC)
- (削除)職員であっても、当該サイトがGFDLによるリリースを認めている旨の表記がなければ削除が妥当でしょう。また、宣伝行為ともとられかねないと考えます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年7月22日 (金) 23:46 (UTC)
- (削除)仮に投稿者が市職員として公務で投稿していたとしても、市の知財管理者からその投稿はGFDLで公開する旨許諾済みとの表明が必要です。どちらかというと市の知財管理規則で正当かという問題ですが、一般に民間企業の社員が自社のサイトのCopyrightedな内容を管理者に無断でWikipediaに掲載して良いわけではないのと同じです。sphl 2005年7月24日 (日) 07:52 (UTC)
- (対処:削除)削除しました。Miya.m 2005年7月24日 (日) 08:04 (UTC)