Wikipedia:削除依頼/利用者:Yusuke yamによる曖昧さ回避ページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 利用者:Yusuke yamによる曖昧さ回避ページ
- ファスト - ノート
- ファストサーチ&トランスファ - ノート
- ファストサーチ (企業) - ノート
すべてファストサーチ & トランスファへの誘導のみで、曖昧さ回避の意味をなしていない。リダイレクトとして置き換える必要性も薄いうえ、ファストなどは一意でないリダイレクトになる恐れがある。また宣伝意図で作成された疑いも考えられるため、削除依頼に出します。--Yasu 2007年3月12日 (月) 15:34 (UTC)
- (削除寄りコメント)削除以外に有効な対処法があればご意見願います。--Yasu 2007年3月12日 (月) 15:34 (UTC)
- (削除)宣伝にしか見えませんねえ。ファストサーチ & トランスファも含めて全削除ではないでしょうか。各記事初版投稿者の投稿記録も参照を。--ポッポー 2007年3月13日 (火) 00:15 (UTC)
- (削除1 存続 1、リダイレクト化1)ファストサーチ (企業)は不要な曖昧さ回避として削除でよいと思います。ファストはいろんな意味がありますから加筆対応するかファーストへのリダイレクト化で十分でしょう。ファストサーチ&トランスファはこの企業以外の意味があると思えないのでファストサーチ & トランスファへのリダイレクトにするべき。なお書いたのは宣伝目的かもしれませんが、ファストサーチ & トランスファ自体は結構有名な企業です(他言語にも記事があるし、IP関連のニュースに取り上げられたこともあります[1])。別に企業の記事をその関係者が書いてはいけないというルールはありませんし、内容もこの程度なら宣伝くさい部分を除去して、ノルウェーにある本家についての内容を追加すれば存続で十分かと。--U-ichi 2007年3月13日 (火) 02:20 (UTC)
- (削除2、存続1)U-ichiさんとほぼ同意見。ファストもとりあえず曖昧回避対象がないので、削除で可。なお、リダイレクト先になるファストサーチ & トランスファですが、公式ページの表記では「ファスト サーチ & トランスファ株式会社」とファストとサーチの間に半角スペースが入るみたいなので、移動が妥当かと(登記上どうなっているかは調べてませんが)Fuji 3 2007年3月13日 (火) 03:50 (UTC)
- (コメント)日本オラクルやオラクルを参考に記載いたしました。日本オラクルと比べて特別広告くさいということはないかと。単一の項目にリンクするのに曖昧さ回避は確かに意味がありませんね。すいません、意味分かっていませんでした。ファストにはその他検索されそうな会社名を挙げて、参照先がユニークなエントリについてはリダイレクトにしてみました。 --Yusuke yam 2007年3月14日 (水) 10:13 (UTC)
- (削除1 存続2)「ファストサーチ (企業)」のみ削除です。将来的には親会社の記事の一部という位置づけになるかもしれませんが、記事があること自体は問題ないと思います。また、ファストのあいまいさ回避は有益だと思います。赤リンクとの曖昧さ回避にした今の方式も、単独でワンクッションおいた最初の方式も、「ファスト」を「ファストサーチ & トランスファ」に直結しないための便法として、認められてよいと思います。Kinori 2007年3月20日 (火) 06:23 (UTC)