Wikipedia:削除依頼/安倍晋三 20070214
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (特)安倍晋三 - ノート
2007年2月13日 (火) 00:55の版で著名活動を行っていない、警視庁板橋署巡査部長の実名が記載されたため。Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関しての「事故・事件などの被害者の実名」に該当するため、2007年2月13日 (火) 00:55の版から2007年2月13日 (火) 19:37の版まで特定版削除。--経済準学士 2007年2月13日 (火) 19:44 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--経済準学士 2007年2月13日 (火) 19:44 (UTC)
- (存続、編集対応可)周知のニュース。問題有りと思われれば編集で対応可。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月14日 (水) 00:59 (UTC)
- (コメント)その被害にあわれた警察官の記事はどうなのでしょうか?--124.110.47.210 2007年2月14日 (水) 01:40 (UTC)
- (コメント)編集しても、履歴には残る。著名活動を行っていない一般人の名前をWikipedia上で記載することはプライバシーの侵害につながる。--経済準学士 2007年2月14日 (水) 13:25 (UTC)
- (コメント)周知である内容にプライバシーという概念が尚存在するのであればそうでしょうが、それは「有り得ません」。周知であれば何を載せても良いとまでは思いませんが、ウィキペディアから記録を抹消した処でプライバシーが復元される訳でも無く、周知である事実が覆る訳でも無い。削除依頼に於ける審議やリソース、更に管理者の手間などが意味を持たず、その上でなお記事として問題があると判断されるのであれば編集で良いし、相当であると考えます。
ところでIPユーザー124.110.47.210さんのコメントにあるリンク先としてその名前がある訳ですが、プライバシー侵害と仰る経済準学士さんの見解としては、この削除依頼ページも特定版削除となるのでしょうかね。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月14日 (水) 15:22 (UTC)
- (コメント)周知である内容にプライバシーという概念が尚存在するのであればそうでしょうが、それは「有り得ません」。周知であれば何を載せても良いとまでは思いませんが、ウィキペディアから記録を抹消した処でプライバシーが復元される訳でも無く、周知である事実が覆る訳でも無い。削除依頼に於ける審議やリソース、更に管理者の手間などが意味を持たず、その上でなお記事として問題があると判断されるのであれば編集で良いし、相当であると考えます。
- (特定版削除)プライバシーの侵害ではありませんが、ウィキペディア上の通念でいうところの「削除対象」です。ただし依頼理由の「事故・事件などの被害者の実名」には細かいですが異議があります。現時点では「職務上の死亡事故」です。その上で、それでも、取り立てて必要のない内容に一般人の名前を出すことは削除対象であると判断できます。--Chiether 2007年2月14日 (水) 15:13 (UTC)
- (コメント)弔問先で故人の名を間違えるとは相当に礼を失した行為だと感じますが、なかった事にされるんですか。--121.1.238.122 2007年2月15日 (木) 10:03 (UTC)
- (コメント)>弔問先で故人の名を間違えるとは相当に礼を失した行為だと感じますが、なかった事にされるんですか。
一般人の実名をネット上で晒し者にすることが問題なわけで、安倍首相の発言自体をなかったことにするわけではありません。対象の警察官の実名を書かなくても、安倍首相が名前を間違えたことを書くことはできます。もっとも、そういったことを書くべきかどうかという議論はあるかもしれませんが、それはここで議論することではなく、ノート:安倍晋三で議論すべきことです。--経済準学士 2007年2月15日 (木) 13:27 (UTC) - (コメント)安倍晋三の首相としての功罪を考えた場合、さほど関係がないと思われる内容では?(この発言が原因で失脚するような事態であれば別ですが) --忠太 2007年2月15日 (木) 16:12 (UTC)
- (存続)安倍首相が直接叙勲対象にするように指示を出しているので他の殉職した警官よりはプライバシーの保護対象とすべき理由は薄いと思います。安倍首相の記事に名前が必要かどうかは別の議論で不要ならば編集対応で十分だと思います。--Tiyoringo 2007年2月17日 (土) 16:14 (UTC)
- (緊急特定版削除) 2007年2月27日 (火) 12:06の版[1]に個人情報(名前と住所)の記載。しかも他サイト[2]からの転載。--Alljal 2007年2月27日 (火) 12:10 (UTC)
- (特定版削除)当該被害者及びその事件そのものの記事が(議論を踏まえた上で)削除となっている以上、本件も特定版削除とするのが妥当と判断される。安倍首相が名前を間違った件を記述するのであれば(そもそも記述すべきか否か疑問の面もあるが)、被害者が匿名でも充分記述可能と考えられる。--Bsx 2007年3月1日 (木) 12:16 (UTC)
- (緊急特定版削除) 2007年3月1日 (木) 16:10の版[3]、2007年3月5日 (月) 17:51の版[4]、2007年3月5日 (月) 20:36の版[5]に個人情報(名前と住所)の記載。しかも他サイト[6]からの転載。--Alljal 2007年3月9日 (金) 13:28 (UTC)
- (存続)被害者になると同時に著名人となり、名誉の殉職者、叙勲の対象者にまでなっているわけですから、明らかにその名を讃えられるべき方であり、その呼び間違えられた名前まで含めて、そういう方の名前を削除するのは警察官全員に対して大変失礼な話だと思います。著名人になってしまった名誉の殉職者の名は削除して、著名人の逮捕者の名は削除しないなどということになると、完全にバランスを欠くことにもなります。良識を疑われます。また、公務員は係長クラスから上は、氏名・住所など、もともと公開されてます。幸か不幸か、被害者になると同時に全国に報道される賞賛されるべき著名人となってしまったことは極めて明らかなので、依頼理由のWikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関しての「事故・事件などの被害者の実名」も、この件については、かろうじて該当していないと判断すべきだと思います。--Rocky7 2007年3月10日 (土) 02:53 (UTC)