Wikipedia:削除依頼/怨み屋本舗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*?) 怨み屋本舗 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
先程テレビ東京系で放送された特別番組と登場人物の説明が同じですが、どちらの転載しょうか?--Bovv 2006年7月1日 (土) 18:03 (UTC)
- (コメント)どの版がどこのサイトと同一なのかがさっぱりわからん。たね 2006年7月2日 (日) 17:58 (UTC)
- (コメント)新番組として放送されるとのことなので、TVの新番組紹介の中で登場人物紹介があり、その放送内容をそのまま文字におこしたということでしょうか?そうだとすると著作権侵害になる可能性が高いですが、誰か録画している人でも現れない限り確認が取れませんね。61.211.45.49 2006年7月3日 (月) 13:12 (UTC)
- (コメント)確かに同じだったがどちらの転載かなと。--Ganzo 2006年7月3日 (月) 17:45 (UTC)
- (コメント)テレ東の特番は2006年7月2日(日)02:50からでしたが、私はこちらの記事は少なくとも1週間前に見てます。リアルタイムでテレビ見ながら、キャラ紹介の所では「テレ東はこれを参照したな」と思いました。C-summer 2006年7月4日 (火) 13:45 (UTC)
- (コメント)登場人物を書き起こした者です。断言します、テレビを見ながら書くようなことは一切していません。書いたのは特番が放送される前です。削除依頼された方は履歴をちゃんと確認しましたか?ちなみに私は関西在住なので特番の存在はこれ見て知りました。関西では特番は放送しないので内容は知りませんが、上記コメントを読む限り、逆にテレビ東京がこちらを参考にしたという可能性もありますよね?しかも関西は放送が一週間遅れになるので非常に残念です。219.162.160.832006年7月5日 (水) 01:00 (UTC)
- (存続)2006年6月21日 (水) 00:12 (JST)までが議論の対象だが時系列が逆なのでテレビ東京が転載元ではないでしょう。どちらかというと、原作から転載されていないか検証してほうがよいのではないでしょうか。たね 2006年7月5日 (水) 05:26 (UTC)
- (存続)ここもテレ東も、原作者栗原正尚氏公式サイト、登場人物紹介ページを参考に書かれたようですね。しかし公式サイトには『このページは登場人物の公的プロフィールのため、紹介文の無断転載・無断引用を認めます。』と書いてあります。この場合、著作権の侵害にはならないのではないでしょうか?C-summer 2006年7月5日 (水) 12:22 (UTC)
- (
存続コメント)公的使用が認められているなら、何も問題はない。ただし、宣伝過剰な文章になっている場合には、改編が望ましい。--Mania 2006年7月8日 (土) 11:06 (UTC)- 編集回数50回未満につき賛否権ありません(Wikipedia:削除依頼#参加資格)。コメントとさせていただきます。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年7月8日 (土) 11:04 (UTC)
- (コメント)現在問題となっているのは、怨み屋本舗の内容が作者のページの登場人物紹介と同一であるとされている点かと思います。当該ページの下部には、「紹介文の無断転載・無断引用を認めます。」とあるものの、同時に「ただし商用目的や悪意に満ちた無断転載、公序良俗に反するサイトへの転載・引用を堅くお断りいたします。」ともあり、単純にはGFDLでの利用はできないものと思われます。必要ならGFDLでの提供が可能か、問い合わせをしてもよいのかもしれません。―sketch(話/履) 2006年7月9日 (日) 03:07 (UTC)
- (特定版削除)[1]からの転載。一週間の間に、許可を貰ったという報告もないため2006-06-19 12:27:58 (UTC)以降を特定版削除。しかし引用を禁止するというのはどういう云々--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年7月18日 (火) 11:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。