Wikipedia:削除依頼/石原さとみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 石原さとみ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
本文、ノートの部分に本名記載があります。非公開情報の記載につき、プライバシー侵害。 --Ichii-ya 2006年8月9日 (水) 12:24 (UTC)
- (存続)主演作DVD「わたしのグランパ」(製作者に、所属プロダクションが名を連ねている)映像特典に明示があり、非公開情報ではない。また、著作権侵害にはあたらず、タグの貼り方が誤っている。Modeha 2006年8月9日 (水) 13:30 (UTC)
- (コメント)まずは、ノートでの過去の議論をお読みになって下さい。『過去にこの名義で活動したことがある』という公表された事実が存在しているので、その名称を書いているだけです。確かにこれは本名である可能性が極めて高いのですが、本名ではないかもしれません。事実として明らかなのはその名前で芸能活動をしたことがある、ということ(だけ)で、それをそのまま書いているだけなのです。 -- NiKe 2006年8月9日 (水) 13:45 (UTC)
- (コメント)++++(表記は伏せます)名義でしていると書いてある場合は存続ですが本名の++++名義でと書いてある場合、本名を記載に当たります。また創価学会の件についても証拠はどこにあるものでしょうか?-Ichii-ya 2006年8月9日 (水) 13:49 (UTC)
- (コメント)本名の記載は削除理由になりません。削除理由になるのは非公開の本名の記載です。たね 2006年8月10日 (木) 05:28 (UTC)
- (コメント)素朴な疑問ですけど、たねさん、石原さとみの本名っていつから公開になったんですか? 当方の知識では「本名としては非公開」のタレントさんだと思うのですが…??? それからIchii-yaさん、問題提起されたお気持ちは理解できますが、活動初期の名義に関するWikipediaでの扱いや記載方法が決着するまでの過去の経緯は保存・記録されている通りですので、今回の事は(削除依頼ではなく)編集による対応では納得できないものでしょうか? いずれにしても、半年前の保護当時を知る者としては悲しい現状ですね。一度は合意を得て決着した話なのですから… Lan-Cruer 2006年8月10日 (木) 11:29 (UTC)
- (コメント)確かに編集で対応したら一番いいのですが表記がわかる書き方、リンクでは合意を得たとしても個人情報保護法の問題があります。その関係で本当にシビアなのですが・・・削除依頼としたものです。もし石原さとみさんが非公開の本名を公開したとか裁判にでもなったらどうするか考えてのことです。その件に関しては創価学会との関わりについても同じです。-Ichii-ya 2006年8月10日 (木) 13:17 (UTC)
- (コメント)本名の記載は削除理由になりません。削除理由になるのは非公開の本名の記載です。たね 2006年8月10日 (木) 05:28 (UTC)
- (コメント)新人オーディションのため、本名でしか応募できない(しかも、一応、親が受けてみろといったことになっている)ホリプロスカウトキャラバンで名札をして出ているのが本名である根拠で、さらに、本名を公開している根拠です。創価学会との関連については、第三文明2003年3月号に石原さとみ名義で出た、というのが根拠だと思いました。この雑誌は創価学会系であることを自称しており、この雑誌に載れば、創価学会会員であると世間一般に認識される、というのは、少なくともホリプロは承知しているはずです。で、主演作DVDで出ている名前が、何故裁判になるという主張に結びつくのか私には分かりません。そこまで言うのなら、この記事に限らず、記事の中身が間違っている、という裁判が起こされる可能性のほうがずっと高いですよね。すると、記事の編集は、裁判になるからしてはいけないという主張を受け入れることになりますが、あいにくウィキメディア財団はそのような方針はとっていません。「裁判になるかもしれない」という脅しはやめましょう。少なくとも、そういう脅しをするな、という方針はあります。Modeha 2006年8月10日 (木) 13:28 (UTC)
- (コメント)ノートで合意が取れてるんだから存続で…と思ったら、プライバシー云々が理由の削除依頼で個人情報保護法という言葉が出てきたので、気になりました。もしも、本当に、個人情報保護法にひっかかる根拠があるというのなら、削除に一票を入れる必要が生じるのかもと思い質問いたします。Ichii-yaさん、個人情報保護法に照らし合わせて、どのような問題が生じるとお考えなのでしょうか?--Etoa 2006年8月10日 (木) 14:34 (UTC)
- (存続)Ichii-yaさま、Modehaさま、どちらの主張も過去に成立した合意を蒸し返す事ですので、合意の再形成を望むのでしたら、まずはノート等で意見交換して下さい。削除依頼は討論の場ではありません。ここで続けても管理者から警告されるだけですよ。尚、当方は記述に問題があると感じますが、対応として削除依頼という方法では記事すべてが消滅するので存続票とします。Lan-Cruer 2006年8月10日 (木) 14:24 (UTC)
- (存続)本人または事務所が「2002年のオーディショングランプリ受賞暦」は事実でありませんでした、と世間に公表しない限り、石原さとみと以前の芸名名義を結び付けていると思われても仕方がないでしょう。Wikipediaでウソを書いてはいけない。--経済準学士 2006年8月10日 (木) 14:36 (UTC)
- (コメント)Lan-Cruerさま、私は削除を求めているわけではないですが宗教関係のこと、あるいは非公開の本名の公開についてそのままではいけないと思い、この投稿をしております。ただ特定版削除をしたら本文の整合性がとれなくなるからどうしたらいいのか考えてもいます。本文は特定版削除で修正はできますがノートの部分は削除するとかなりの穴が開いてしまい整合性がとれなくなるのではないかと思います。Wikipediaではあくまでも辞書であり、憶測で作成してはいけないのではとの思いです。-Ichii-ya 2006年8月10日 (木) 14:58 (UTC)
- (存続)まず、意図したものではないとはいえ勝手にタグをはがしたことをお詫びします。それと編集合戦を起こしかけたこともお詫びします。私が保護解除依頼を出すタイミングが悪かったこともお詫びします。その上で、Ichii-ya様、ノートの過去ログを呼んでいただけたなら分かるかと思いますが、この件に関する合意は妥協の産物の側面もありますし、1週間やそこらで簡単に、はいそうですかと別の合意が成立するとも思えないので、いったん削除依頼を取り下げて石原さとみのノートに議論を発議してはいかがでしょうか。蛇足ながらWikipediaは辞書ではありません。--プロバロン 2006年8月10日 (木) 15:30 (UTC)
- (存続)少なくとも依頼理由は不適。--Lemon pie 2006年8月11日 (金) 13:31 (UTC)
- (コメント)なんで著作権法違反のタグが貼ってあるんですか?依頼にはその旨が一切ないし。しかも問題の版には「本名」の記載はありません。依頼者は荒らしたいのか、あるいは単なる悪戯をしたいのではないのですか?--211.11.4.196 2006年8月12日 (土) 05:04 (UTC)
- (存続)ノートで一応の整理がつけられており、法的な問題もないと思われ、削除する必要はない。--Etoa 2006年8月12日 (土) 14:52 (UTC)
- (コメント)差し戻された内容にこういう文面があります。
- 差し戻した者ですがこの記述内容を追認します。ただどんなに“****名義”だといっても“****”は実際に本名であり本名の公開非公開を争点に編集合戦になっているのだからの加筆するまえにノートにて議論を経るべきだったと思っています。
- という文面があります。ここの「****は実際に本名であり」(****は実際は名前が記載されております)の部分が非公開の本名公開に該当するのではと思われます。****だったら問題はなかったのですが、記載した以上誰でも見られるという見解です。荒らしではないですがなぜ公開されるのかというのも疑問に思います。特定版削除で収拾がつくのならその方が私はいいとは思います。-Ichii-ya 2006年8月12日 (土) 15:02 (UTC)見にくいので整形しました--Riden 2006年8月12日 (土) 15:57 (UTC)
- (コメント)Ichii-ya様、その文面についてはコメントの趣旨を変えない形で修正することを本人から了承済みです。--プロバロン 2006年8月12日 (土) 20:08 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:47 (UTC)
- (存続)削除の理由なし。--かなべえコバトン 2006年8月15日 (火) 05:48 (UTC)
- (コメント)著作権侵害が理由でないのに、{{copyright}}を貼っているのはおかしくありませんか? プライバシー侵害理由による削除理由なら、{{copyright}}を貼るのはおかしいです。著作権侵害を指摘しない限り、{{copyright}}を外し、この削除依頼が終了するまで旧芸名を暫定的に記載しないことにします。--経済準学士 2006年8月15日 (火) 09:03 (UTC)
- (存続)合意形成があるのであれば仕方がない。合意形成になった内容とはいえノートで異論を唱えてほしかった。著作権侵害であれば、どこがどう侵害だと思うか説明必要。ヒスタミン 2006年8月15日 (火) 09:34 (UTC)
- (コメント)再度確認しました。確かにプライバシー侵害であって著作権侵害ではないですね。削除提案中のタグはつけたままですが、{{copyright}}は不要だったですね。今後のためにプライバシー侵害のタグがあってもいいと思います。今後ももっと勉強していきたいです。-Ichii-ya 2006年8月16日 (水) 03:10 (UTC)
- (コメント)プライバシーの侵害の場合は、プライバシー侵害とされる言葉や文章を暫定的に記載しないようにすればいいのであって、多くの場合、全文を見えなくする意味はないと思いますが? --経済準学士 2006年8月17日 (木) 14:46 (UTC)
- (存続)現時点では存続が妥当、法的リスクについてはある日突然訴訟提起を起こす可能性よりも事前に何らかの要請をこちらに行ってくる可能性が高いと思われるため、その時点で再議。--水野白楓 2006年8月18日 (金) 04:10 (UTC)
-
- (終了)存続とします。--Riden 2006年8月19日 (土) 06:33 (UTC)
[編集] 削除依頼は討議の場ではありません
現時点以降のコメント合戦はWikipedia‐ノート:削除依頼/石原さとみへ移動して下さい。Lan-Cruer 2006年8月17日 (木) 17:01 (UTC) 尚、長く見づらくなってきていますので以下に集計しておきます。 (削除意見)1票。 (存続意見)8票。 そろそろ管理者の速やかなる対応を期待します。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。