Wikipedia:削除依頼/AH-K3001V画像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*)image:AH-K3001V.jpgとimage:AH-K3001V_2.jpg
前者は大部分が写りこみ、後者はスクリーンショットそのもの。 --どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年3月30日 (水) 15:00 (UTC)
(存続)前者は何が写り込んでいるのかわかりません。後者で表示されているのはウィキペディアのトップページなので、GFDL 扱いでよいのではないでしょうか。--Tamago915 2005年3月30日 (水) 23:22 (UTC)- (削除)リンク無しの使われていない画像。あと撮影者によるGFDLかPDの宣言もないので使えない画像です。Miketsukunibito 2005年4月2日 (土) 01:58 (UTC)
- (コメント)スクリーンショットだったら画像:Kyocera PHS AH-K3001V.jpgも対象になりますね。LUSHEETA (TALK) 2005年4月2日 (土) 02:06 (UTC)
- (コメント)GFDL および PD の宣言がないため、存続票を取り消します。ですが、ウィキペディアのトップページのスクリーンショットは掲載不可という根拠を教えてください。--Tamago915 2005年4月2日 (土) 04:34 (UTC)
- (コメント)Wikiの画像だけではなくOpera特有の画像も混じっていますよ。私の削除理由は宣言がないことです。Miketsukunibito 2005年4月2日 (土) 04:40 (UTC)
- (コメント)後者には後付けですが投稿者本人によるGFDL宣言があります。削除依頼の際に{{Copyrighted}}に書き換えられた模様。Minamyon 2005年4月6日 (水) 16:23 (UTC)
- (一部対処)両方とも削除しました。なお、画像:Kyocera PHS AH-K3001V.jpg については特に意見が出てないのでまだ何もしてません。VAIO のロゴが写っていたりしており、あまり良い写真でもないのでこちらも削除で良いと考えてます。―غاز(Ghaz) 2005年6月9日 (木) 11:06 (UTC)
- 画像:Kyocera PHS AH-K3001V.jpgについて存続。2記事でつかわれており、ロゴも(私の作業環境では)ディスプレイに近づいて目を凝らさないとわからない程度にしか映っていませんでした。--Aphaia 2005年8月3日 (水) 05:46 (UTC)
- (終了)「画像:Kyocera PHS AH-K3001V.jpg」については積極的に削除すべきとする意見がないので、存続で終了にしましょう。―غاز(Ghaz) 2005年8月21日 (日) 06:46 (UTC)