Wikipedia:削除依頼/Category:架空のコウモリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] Category:架空のコウモリ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
現在、カテゴリの中にはズバットとデスクリーナの2つだけで、現時点ではカテゴリ化する意義が見出せません。そればかりでなく、フィクション上のコウモリはズバット、ゴルバット、クロバット(以上、ポケットモンスター)、デスクリーナ、バットマンと数項目程度で百科事典として発展する見込みがありません。したがって、削除を依頼します。--にゃんぴー 2006年7月3日 (月) 12:05 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/ポケモンの個別記事では「やりすぎ」と書きましたが、en:Category:Fictional batsを見ると12個記事があるし、ドラクエのドラキーあたりもいずれ記事ができないとも限りません。あって困るものじゃなし、という消極的な理由ですが存続票を投じます。ところでバットマンはコウモリじゃないです--cpro 2006年7月3日 (月) 12:51 (UTC)
- (存続)架空のコウモリにはかなりの心当たりがある。さっき執筆したデスグリーナーもそうであるし、これからステラルーナを書くつもりだ。それから長すぎて翻訳を手がけたくないし、できれば日本発のキャラクターは日本語話者によって執筆していただけると幸いなのだがソニックシリーズにルージュ・ザ・バットが登場する。あとバーバラ・バットというのも大合奏!バンドブラザーズとかいう任天堂のゲームに登場して英語版で記事化されている。少なくとも英語版を見る限りカテゴリ化する意義は大いにある。Sionnach 2006年7月3日 (月) 14:14 (UTC)
- (削除)一応削除票。ただし、Sionnachさんの言われるような記事がいろいろ増えてきたらあってもよさそうです。と言うか、そもそもコウモリ型怪獣とかコウモリ人間とかは、すでに「コウモリ」ではないだろうと思います。ポケモンを架空のxxxに入れるのやめませんか。少なくともポケモン先行でCategory:架空のキツネみたいなのを始めるときりがないと思います。カテゴリの名称が悪いのかもしれません。作りたいのは「Category:コウモリのキャラクター」とかそんなのでしょうか。--Yas 2006年7月3日 (月) 15:56 (UTC)
- (コメント)だが「コウモリのキャラクター」とやると架空の生物であるデスグリーナーが入らなくなってしまう。英語版でやっていることは日本語版でも行えというのが儂の信条なのでポケモンを架空の各生物カテゴリーへカテゴライズするのは譲れない。Sionnach 2006年7月3日 (月) 16:18 (UTC)
- (コメント)ポケモン先行で「架空の○○」なんていうカテゴリを付けるよりも新たに「ポケモン」(現行のポケットモンスターとは別物)というカテゴリを設けるほうがいいと思います。そっちのほうが探しやすいし、サーバーに優しいと思います。--にゃんぴー 2006年7月4日 (火) 08:46 (UTC)
- (コメント)儂はカテゴリ内に入る他の架空の生き物たちの記事も責任を持って最初から計画的にきちんと書くつもりだ。架空の○○とポケモンはまた別々のカテゴリーの考え方の中にあるのでここで一緒に語っていただきたくはない。Sionnach 2006年7月4日 (火) 12:38 (UTC)
- (存続)趣旨としては実在する種と架空のものとを分けるためにカテゴリが作られたことがわかるので存続で。ただし、一回カテゴリ名称はノートなどで再検討してはいかがでしょうか?いずれ膨大な架空の生物の分類カテゴリを作らないとならなくなるでしょうから。たね 2006年7月5日 (水) 05:19 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Kotoito 2006年7月15日 (土) 10:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。