前田斉広
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前田 斉広(まえだ なりなが、1782年9月5日(天明2年7月28日) - 1824年8月4日(文政7年7月10日))は、江戸時代後期の大名。加賀藩の第12代藩主。第10代藩主・前田重教の次男。官位は正四位下・肥前守、左近衛権中将。正室は徳川宗睦の養女(松平勝当の娘)・琴姫、継室は鷹司政熙の娘・隆子。子に斉泰、直(小笠原忠徴婚約者)、厚(松平容敬室)、勇(前田利極室)、寛(小笠原忠徴室)、寿々(本多政和室)、郁(鷹司輔熙婚約者)、娘(有馬頼永室)ら。
父・重教が隠居したときはまだ生まれておらず、父が年をとってから生まれた息子である。享和2年(1802年)、叔父・前田治脩の隠居により家督を継いで藩主となる。文政5年(1822年)、嫡男の前田斉泰に家督を譲って隠居し、文政7年(1824年)に43歳で没した。
芥川龍之介の短編『煙管』(大正六年)では、金無垢の煙管をモチーフとして、坊主たちと役人たちと斉広(作中では“なりひろ”と訓読)との心理的駆け引きがユーモラスに描かれている。
|
|
|