北浜流一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
中立的な観点:この記事は、中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、あるいは議論中です。そのため、偏った観点によって記事が構成されている可能性があります。詳しくは、この記事のノートを参照してください。 |
北浜 流一郎(きたはま りゅういちろう、1943年7月20日-、鹿児島県生まれ)は株式アドバイザー。ラ・サール高校卒。慶應義塾大学商学部中退後、コピーライター、週刊誌記者、作家業を経て個人投資家向けの株式投資のアドバイスを行っている。
目次 |
[編集] 人物
- 北浜自身は株式をしない。雑誌に載ったインタビューにその理由を打ち明けている
- 「株で食べていくことは簡単なことです。しかし私はもっと人と関わって、人の役に立っていくことを生きがいにして人生を送りたい」。
- 「株を持つ、その時点で完全にポジショントークになってしまう。考えないつもりでも相場はこうあって欲しいと思ってしまう。そうなると個人投資家にとって本当に正しい相場観を示すことができなくなってしまうのです」。
[編集] 批判
ネット上では北浜批判の書き込みが見られる。
- いわゆる曲がり屋であり、その精度が非常に高いため、逆指標として有効。北浜が買い推奨すれば売り、売り推奨すれば買いというのが「北浜指標」とされる。
- 2006年上昇し続けた任天堂株を、新型ゲーム機(wii)発売日に注目という。ソフトバンク株では、2006年初等の5000円台の頃に買い奨励していたにも拘らず、同株が2000円→2300円になっただけで、大喜びする。最近では前場の終了時間前に前場の予想をブログに載せている。
- 自身のブログ、北浜流一郎の「株で資金倍増、悠々人生を。明日に向かって撃て」では、東京市場は歴史的な黄金波動のうねりの中にあるとしているが、それが何なのかわからない。
[編集] 作家時代の著書
吹上流一郎(ふきあげ・りゅういちろう)
1976年
- 「いま青春のはじまりに」《小説ジュニア 1976年5月号》
- 「シルクロードで愛し合う」《小説ジュニア 1976年9月号》
1984年
- 「抱っこガール」《小説宝石 1984年3月号》
1989年
- 「再会濡れ泣き」《小説NON 1989年11月号》
1992年
- 「雪山ムンムン」《小説NON 1992年4月号》
- 「夜長のハッケヨイ」《小説NON 1992年12月号》
1993年
- 「今夜はハットトリック」《小説NON 1993年10月号》
1994年
- 「もっと電脳ファック」《小説NON 1994年6月号》
2000年
- 「お股のお役目」《小説CLUBロマン 2000年3月号》
- 「抜かないで」《小説CLUBロマン 2000年6月号》
- 「乱棒はやめてッ」《小説CLUBロマン 2000年7月号》
- 「穴しらべ」《小説CLUBロマン 2000年9月号》
- 「売りはダメよ!」《小説CLUBロマン 2000年11月号》
2001年
- 「母娘で犯って!」《小説CLUBロマン 2001年1月号》
- 「美形の歓び」《小説CLUBロマン 2001年3月号》
[編集] 関連リンク
[編集] 関連キーワード
カテゴリ: 出典を必要とする記事 | 中立的観点に議論ある項目 | 株式市場 | 鹿児島県出身の人物 | 1943年生