北海道立近代美術館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道立近代美術館(ほっかいどうりつきんだいびじゅつかん、The Hokkaido Museum of Modern Art)は、1977年に開館した北海道が設置する美術館である。
目次 |
[編集] 概要
北海道立近代美術館は1977年(昭和52年)7月に開館した札幌市内にある美術館であり、「すぐれた作品の収集・保存」、「バラエティに富んだ展示」、「すべての活動の基礎となる調査・研究」、「トータルな学習の場の提供」を基本理念として活動が行われている。コレクションとしては明治以降の北海道に関する美術品のほか、北海道の美術に関連した美術品を中心に収蔵されている。
[編集] 常設展・特別展
当館は、自館のコレクションを中心とするさまざまな角度からテーマを設けて展示するこれくしょんぎゃらりい(常設展)と、国内外の優れた作品を展示する特別展を数多く開催している。
[編集] 教育・情報サービス
当館は展示活動のみならず教育・情報サービスにも積極的に取り組んでいる。例として下記のとおりに示す。
- 講演会 - 展覧会に関連する講演会を実施
- ギャラリートーク - 当館学芸員による展示作品の解説
- ギャラリーツアー - ボランティアによる展覧会ガイドツアー
- 移動美術館 - 当館所蔵の作品を各市町村で展示・解説
- 映像フェスティバル - 映像芸術などを紹介する映画祭を実施
- ミュージアムスクール - 小学生を対象とした芸術活動を推進する事業
[編集] 所在地・開館時間等
- 所在地 北海道札幌市中央区北1条西17丁目
- 開館時間 9:00~17:00
- 休館日 毎週月曜日(例外あり)、年末年始、展示替え期間等
[編集] 関連項目
- 北海道立三岸好太郎美術館
- 北海道立旭川美術館
- 北海道立函館美術館
- 北海道立帯広美術館
- 北海道立釧路芸術館