北海道道688号名寄遠別線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道道688号名寄遠別線(ほっかいどうどう688ごうなよろえんべつせん)は、北海道上川支庁管内の名寄市と留萌支庁管内の遠別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。このうち空知支庁管内の雨竜郡幌加内町蕗の台から遠別町正修の間は未開通で、全線開通を目指し工事が進められている。
目次 |
[編集] 通過市町村
[編集] 北海道
[編集] 上川支庁
[編集] 空知支庁
[編集] 留萌支庁
[編集] 主な接続道路
- 名寄市
- 幌加内町
- 国道275号=母子里
- 北海道道528号蕗の台朱鞠内停車場線=蕗の台
- 北海道道964号板谷蕗ノ台線=蕗の台
- 遠別町
- 北海道道741号上遠別霧立線=正修
- 北海道道256号豊富遠別線
- 国道232号
[編集] 歴史
[編集] その他
- 名寄市と幌加内町の境界にある名母トンネル(延長1,842m)は、北海道道で2番目に長いトンネルである。
- 開通区間の末端部分(幌加内町母子里 - 同町蕗の台・遠別町正修 - 同町大成)は冬季通行止になる。