千葉中央警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千葉中央警察署(ちばちゅうおうけいさつしょ)は、千葉県警察が管轄する警察署の一つである筆頭警察署。
目次 |
[編集] 管轄区域
[編集] 所在地
[編集] 沿革
- 1873年(明治6年)6月:国家警察の出張所として発足
- 1962年(昭和37年)8月:千葉南警察署の設置に伴い、千葉中央警察署と改称
- 1980年(昭和55年)2月:本署から千葉西警察署が分離独立
- 1987年(昭和62年)3月:本署から千葉東警察署が分離独立
- 1994年(平成6年)3月:本署から千葉北警察署が分離独立
[編集] 交番
[編集] 選挙ポスターはがされ事件
2007年4月1日統一地方選の千葉県議選で、中央区立候補の無所属元職、佐野彰候補の陣営が、「いたるところでポスターをはがされた」と中央署に通報した。同署が確認したところ人為的に破いた形跡はなかった。不審人物の目撃情報もなく、千葉市内では4月1日未明にかけて強風注意報が発令され、陣営は「私達のだけが飛ぶのか」と"強風犯人説"を否定。念を入れて「両面テープやのりを全面につける」という。