Wikipedia‐ノート:即時削除
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 過去ログ
- 2004年12月14日までの議論 - スタブ未満の警告文、気をつけた方がよいこと、実施までの期間
- 2004年12月25日までの議論 - 管理者による即時削除手順変更の提案、Categoryの利用、即時削除の際に気をつけて欲しいこと
[編集] ユーザーボックスの即時削除の特例など
これは、Wikipedia‐ノート:ユーザーボックス・Wikipedia‐ノート:即時削除の方針・Wikipedia‐ノート:即時削除・Wikipedia:井戸端 (告知)に告知しています。
しっかりしたユーザーボックス濫造対策のガイドラインは、完成まで時間が掛かりますが、そんな間にユーザーボックスが作られ続けていますので、暫定ガイドラインの提案がされました。反対がなければ 2007年4月15日0:00 (UTC) から適用されます。意見は、あちこちで行うとまとめられなくなるのでWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックス#ユーザーボックスの新規作成に関する暫定ガイドラインの提案へお願いします。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年4月6日 (金) 14:09 (UTC)
[編集] 即時削除の貼られた記事
即時削除の貼られた記事がものすごい残っているのですがいいんですか。--Kuty 2007年4月1日 (日) 06:53 (UTC)
- 削除依頼での審議不要というだけで、貼ればすぐに削除されるわけではありません。{{db}}を貼ることでCategory:即時削除にリストされ、リストされた項目を管理者が一つずつチェックしながら削除していかなければいけません。--端くれの錬金術師 2007年4月1日 (日) 07:15 (UTC)
そういえばふと気になったのですが、Category:即時削除は飽く迄も項目名の文字コード順にリスト化されるだけであって、項目立ち上げや記事の編集、db張り付けといったものの時制的新旧についてはまったく判りませんよね。管理者にはそれらが判るようになっているのでしょうか?--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年4月1日 (日) 07:33 (UTC)
- システム的には他のカテゴリと一緒ですから、そのような付加情報はないと思います。ですから履歴やリンク元などの手作業でのチェックが必要になります。出典やライセンス不明の画像については月毎にカテゴリわけされていますから作業が楽だと思いますが。--端くれの錬金術師 2007年4月1日 (日) 07:38 (UTC)
- 見え方は全く同じです。一個一個リンクをクリックして確認しなければなりません。画像/マルチメディアの5も、主にCategory:即時削除から見ているので(他の人はどうなのかわからないのですが)、ほかのものと特に区別はしてないです。--Calvero 2007年4月1日 (日) 11:09 (UTC)
すぐに削除されないのは分かっていますが、4日前ぐらいに貼られたものまであります。267もたまっていたのでこのまま行くと物凄く増えてしまうかもしれないです。--Kuty 2007年4月1日 (日) 07:41 (UTC)
- 今あるものがそうだと言う訳ではありませんが、即時削除依頼荒し(本人が荒しの意図を持っているかどうかは別として)がいるのは事実なので、色々な問題を孕んでいるのは確かでしょうね。尤も、そうした依頼を捌いていくのが管理者の仕事だと言えばそれまでですが。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年4月1日 (日) 10:50 (UTC)
- 定義「だけ」がない記事に「db|定義なし」と貼られていると、ちょっと困ります。即時削除事由にあたらないのにテンプレートが貼られていることも、たまにあります。ともあれ、長い間放置されているものについては、通常の削除依頼にまわしたほうがよいと思います。それは管理者も判断に迷っているということですので。--Calvero 2007年4月1日 (日) 11:09 (UTC)
- 即時削除を貼れば機械的に消えるなら、即時削除依頼荒らしを容認してしまいます。管理者さんたちは大変でしょうが、よく確認の上削除をしてほしいと思います。定義未満って言葉の受け取り方にも個人差がありますしね。--Preacher 2007年4月1日 (日) 11:25 (UTC)
- 定義「だけ」がない記事に「db|定義なし」と貼られていると、ちょっと困ります。即時削除事由にあたらないのにテンプレートが貼られていることも、たまにあります。ともあれ、長い間放置されているものについては、通常の削除依頼にまわしたほうがよいと思います。それは管理者も判断に迷っているということですので。--Calvero 2007年4月1日 (日) 11:09 (UTC)
私は特別:Recentchangeslinked/Category:即時削除を見て編集時刻を確認しています。あと、私の印象では即時削除事由にあたらないのにテンプレートが貼られていることが頻繁にあります。例えば履歴やリンク元の確認をせずに貼られていることは非常に多いです。余裕があるときは修正もしますが、対処すべきものはご覧のようにたくさんありますので、リンク元の修正も行わなくてはならないものについては後回しにします。依頼理由が正確に書いてあり、内容も正当なものは早く対処しやすいですし、判断が難しいものや、依頼理由に無理があるもの溜まっていく傾向があります。電気山羊 2007年4月1日 (日) 14:23 (UTC)
中には明らかに短文なのがたくさんありました。他にも3月15日に貼られたものまで。即時削除の対象にならないものも幾つかありますが、こういう短文なのがまだ可也あります。56人も管理者がいるのですから早く対象になっている記事は削除して欲しいと思います。--Kuty 2007年4月2日 (月) 03:46 (UTC)
- 他の言語版と比較すると56人もではなく56人しか管理者がいないといった方が現状認識としては正しいように思います。活発に活動している人数だとおそらく50人を下回るでしょうし。規模を考慮すると70人ぐらいはいてもおかしくはないと思う。--おはぐろ蜻蛉 2007年4月2日 (月) 11:59 (UTC)
削除理由にも拠ると思います。「定義未満」や「短すぎ」などの理由では、加筆すればその記事を救えます。優秀な加筆者が現れるのを待っている側面もあるのではないでしょうか。Kutyさんが即時削除の積み残しを、その理由と共にチェックできていらっしゃるのなら、その中で救える記事にぜひ手を差し伸べてあげて下さい。ここはみんなの協力体制で記事の集合体を作っていく場所です。それともう1点。即時削除という名称から、「即刻削除」寄りに解釈していらっしゃいませんか? コミュニティの討議に付して削除/存続が決まる削除依頼に比しての「即時削除」です。言い換えると「無討議削除」に近いのかもしれません。時間的な即応削除の意味ではありませんので、今一度お検め戴ければと思います。--竃馬 2007年4月7日 (土) 07:20 (UTC)