出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧・吉井町
廃止日 |
2005年3月20日廃止 |
廃止理由 |
新設合併 |
浮羽町・吉井町→うきは市 |
現在の自治体 |
うきは市 |
廃止時点のデータ |
国 |
日本 |
地方 |
九州地方 |
都道府県 |
福岡県 |
郡 |
浮羽郡 |
団体コード |
40481-1 |
面積 |
28.29km² |
総人口 |
17,223人
(2003年) |
隣接自治体 |
浮羽町・田主丸町・朝倉町・杷木町 |
町の木 |
モクセイ・カリン
|
吉井町役場 |
所在地 |
〒839-1393 |
福岡県 |
うきは市吉井町新治316番地 |
電話番号 |
0943-75-3111 |
外部リンク |
うきは市 |
位置 |
東経130度45分
北緯33度20分 |
|
特記事項 :
町役場のデータはうきは市役所吉井庁舎のもの
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
吉井町(よしいまち)は福岡県浮羽郡にあった町。
2005年3月20日に同郡浮羽町と合併してうきは市となった。合併後の人口は約3万4000人。
[編集] 地理
[編集] 隣接していた自治体
[編集] 歴史
[編集] 近現代
- 1955年1月1日 - 吉井町・千年村・江南村・福富村・船越村の一部が新設合併し、吉井町が発足(船越村の他の地域は田主丸町へ編入)。
- 2005年3月20日 - 浮羽町と新設合併して市制施行、うきは市となり消滅。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 関連項目