和歌山県道7号粉河加太線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和歌山県道7号 粉河加太線(わかやまけんどう7ごう こかわかだせん)は、和歌山県紀の川市と和歌山市を結ぶ主要地方道。
紀ノ川北岸の和歌山平野を横断する主要な道路であり、非常に交通量が多い。
目次 |
[編集] 概要
紀の川市粉河から0.5km程北へ向かったあと西へ向かう・和歌山市次郎丸付近までは紀ノ川北岸から1km程離れた地域を通る。そこから県道15号との重複区間を南に進み、和歌山市梶取付近から再び西へ向かい南海電気鉄道加太線東松江駅付近からは南海加太線の北側を通る。
紀の川の北側流域を通る幹線道路としての役割を持ち、相当数の交通量がある。ごく一部を除いては片側1車線の対面通行であり歩道も整備されていない場所も多く、特に和歌山市内から岩出市内にかけては随所でしばしば渋滞が発生する。JR阪和線紀伊駅付近は道幅が特に狭く中央線すらないので、すれ違いもままならない場合がある。歩行者や自転車、バスなども多いので特に注意を要する。
[編集] データ
- 陸上距離:36.1km
- 起点:紀の川市粉河(粉河交差点=国道24号、和歌山県道123号荒見粉河線交点)
- 終点:和歌山市加太(=和歌山県道65号岬加太港線交点)
- 重複区間
- 和歌山県道15号新和歌浦梅原線(和歌山市次郎丸~梶取)
- 和歌山県道149号紀伊停車場田井ノ瀬線(JR阪和線紀伊駅前~和歌山市府中付近)
- 別名:撫養街道(和歌山市狐島〜和歌山市加太)
[編集] 通過する市町村
- 和歌山県
[編集] 主な接続路線
- 紀の川市
- 国道24号=粉河交差点
- 和歌山県道123号荒見粉河線=粉河交差点
- 和歌山県道122号西川原粉河線=粉河付近
- 和歌山県道124号粉河寺線=粉河付近
- 和歌山県道62号泉佐野打田線
- 和歌山県道119号中三谷下井阪線
- 岩出市
- 和歌山県道131号新田広芝岩出停車場線
- 和歌山県道63号泉佐野岩出線
- 和歌山市
- 和歌山県道64号和歌山貝塚線
- 和歌山県道149号紀伊停車場田井ノ瀬線
- 和歌山県道141号有功天王線
- 和歌山県道140号善明寺北島線
- 国道26号和歌山北バイパス
- 和歌山県道150号紀ノ川停車場平井線
- 和歌山県道15号新和歌浦梅原線(次郎丸~梶取)
- 和歌山県道152号紀ノ川停車場線
- 国道26号
- 和歌山県道146号西脇梅原線
- 和歌山県道65号岬加太港線
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 和歌山県道 | 道路関連のスタブ項目