営業所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
営業所(えいぎょうしょ)とは、商人が商行為をする本拠地のこと。主たる営業所は、本社、本店を指し、従たる営業所は、支社、支店、(狭義の)営業所、出張所、連絡事務所、駐在所等を指す。本項では、狭義の営業所について解説する。
主に営業、マーケティング機能を実現するために設置された事務所、オフィスのこと。企業の販売部門の地方拠点として置かれる場合が多い。その企業規模、経営戦略によって基準は異なるが比較的少人数の社員を配置した出張所や駐在所などと、比較的大人数の支店などとの中間的な存在。支店の直下組織として置かれるケースも多い。所属している社員のほとんどが営業、渉外担当者が占め、その統括者を所長と呼ぶ。場合によっては総務要員や経理要員が所属している事もある。