国道137号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道137号(こくどう137ごう)は、山梨県富士吉田市から山梨県笛吹市に至る一般国道である。別名・御坂みち。
目次 |
[編集] 概要
- 距離:30.3km
- 起点:山梨県富士吉田市(上宿交差点=国道138号起点、国道139号交点)
- 終点:山梨県笛吹市(国道20号交点)
- 主な経由地:富士河口湖町 御坂峠 旧道沿いに太宰治と井伏鱒二の宿泊した天下茶屋は有名。石碑もある。
- 指定区間:なし
[編集] 歴史
- 1953年5月18日 二級国道137号富士吉田甲府線(山梨県富士吉田市~山梨県東八代郡石和町(現 笛吹市))として指定。
- 1965年4月1日 一般国道137号となる。
[編集] 重複区間
- 国道139号(起点~富士吉田市・金鳥居交差点)
[編集] 通過する市町村
[編集] 主な接続路線
- 国道138号、国道139号(富士吉田市・上宿交差点)
- 国道139号(富士吉田市・金鳥居交差点)
- 河口湖大橋(富士河口湖町・産屋ヶ崎交差点)
- 一宮御坂インターチェンジ - 中央自動車道(笛吹市)
- 国道20号(笛吹市終点)
[編集] 峠
- 御坂峠(富士河口湖町・笛吹市) - 御坂トンネルで通過
[編集] 関連記事
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 一般国道 | 中部地方の道路