坂東三津五郎 (8代目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
8代目坂東 三津五郎(はちだいめ ばんどう みつごろう、1906年10月19日 - 1975年1月16日)は、歌舞伎俳優。七代目坂東三津五郎の養子。本名、守田俊郎(もりた としろう)。
[編集] 来歴
大正2年(1913年)、三代目坂東八十助で初舞台。昭和3年(1928年)に六代目坂東簑助、昭和37年(1962年)に八代目三津五郎を襲名。東宝劇団、関西歌舞伎を経て東京に移り、敵役、老役を得意とした。昭和48年(1973年)、重要無形文化財(人間国宝)指定。『戯場戯語』など著書も多く、谷崎潤一郎とも親しかった。まだまだこれからの活躍が期待された矢先の昭和50年(1975年)、京都の割烹料亭でトラフグの肝を食べ、フグ中毒により急逝した。十代目坂東三津五郎、女優の池上季実子は孫に当たる。