埼玉県立狭山経済高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
埼玉県立狭山経済高等学校(さいたまけんりつ-さやまけいざい-こうとうがっこう)は 埼玉県狭山市稲荷山の商業高等学校。
本校の「経済」の文字は、全国初の「流通経済科」にちなんだものである。本校は、開校当時から現在に至るまで、「商業科」を置いたことはない。当初は総合技術高校として計画されたが、既存の埼玉県立狭山工業高等学校との競合を避けるため、これまでにない学習をする商業系専門高校を目指した。
埼玉県内はもとより、全国でも「経済」の名を持つ学校は本校と北海道苫小牧総合経済高等学校の2校だけ(大学名に「経済」を含む附属高校はのぞく)なので、埼玉県内高校関係者の間では、単に「経済」と言っても通じることが多い。
目次 |
[編集] 教育組織
- 流通経済科
- 会計科
- 情報処理科
[編集] 沿革
- 昭和60年(1985) 開校
[編集] クラブ
- 野球部
- サッカー部
- 卓球部
- バスケット部
- テニス部
- ダンス部
- 山岳部
- 柔道部
- ソフトボール部
[編集] おもな卒業生
[編集] 交通
- 西武池袋線稲荷山公園駅より徒歩5分