大寧寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瑞雲山大寧寺(ずいうんざん たいねいじ)は山口県長門市深川湯本にある曹洞宗の寺院である。住職は前山口県立大学学長の岩田啓靖。
目次 |
[編集] 起源と歴史
1410年(応永17年)に周防・長門の守護大名大内教弘が石屋真梁を招聘して創建。以降、長門の中心寺院として栄えた。1466年(文正元年)には政争に疲れて流浪の旅に出ていた元関東管領上杉憲実がこの寺で病死している。
1551年(天文20年)に大内義隆が家臣の陶晴賢の謀反に遭い、当寺で自刃。当時も焼失した。その後、毛利氏の庇護を受けて再建された。
[編集] 文化財
- 大内義隆墓
- 鷲頭弘忠墓
[編集] 所在地
山口県長門市深川湯本1074
[編集] 交通アクセス
[編集] 近隣情報
- 長門湯本温泉
- 長門豊川稲荷