大山 (相撲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大山(おおやま)は日本相撲協会の年寄名跡のひとつであり、初代・大山が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではない。
[編集] 大山の代々
- 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 | 引退時しこ名 | 最高位 | 所属部屋 | 襲名期間 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
初代 | 大山谷右衛門 | 前7 | --- | 1781,82年?-1783,84年? | 3代桐山に名跡変更 |
2代 | 由良ノ海五郎治 | 前9 | --- | 1786年?-1797年? | 4代桐山に名跡変更 |
3代 | 大山梅五郎 | 前2 | 大山-桐山部屋 | 1822年10月-1835年5月(死去) | 二枚鑑札 |
4代 | 天秤直吉 | 十7 | 大山-宮城野部屋 | 1845年10月-1847年12月(死去) | |
5代 | 礒ノ石梅吉 | -- | 大山-宮城野部屋 | 1851年11月-1873年7月(死去) | 二枚鑑札 |
6代 | 稲葉山吉藏 | 下13 | 大山部屋 | 1874年2月-1878,79?(廃業) | 二枚鑑札 |
7代 | 寶川安之助 | 下9 | 立田川-高砂部屋 | 1881年1月-1909年10月(死去) | |
8代 | 大緑仁吉 | 十7 | 高砂部屋 | 1912年5月-1938年5月(廃業) | |
9代 | 射水川成吉 | 前4 | 高砂部屋 | 1939年1月-1939年5月 | 借株、11代岩友に名跡変更 |
10代 | 高登渉 | 関脇 | 高砂部屋 | 1939年5月-1962年1月(死去) | |
11代 | 松登晟郎 | 大関 | 大山部屋 | 1962年1月-1986年4月(死去) | |
12代 | 大飛進 | 前2 | 大山部屋 | 1986年5月- |