宇津峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇津峠(うつとうげ)は山形県西置賜郡小国町から山形県西置賜郡飯豊町にかけての峠。 そのほか静岡県浜松市などにも同名の峠がある。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 国道113号宇津峠(現道)
現在の国道113号は、羽前沼沢集落から間瀬川にそって峠へ登って行き、遅越トンネル、間瀬橋を経由した後、宇津トンネル(旧道にも宇津トンネルがあるが、ここでは現道のトンネルを宇津トンネル、旧道のトンネルを旧宇津トンネルと表記する)で旧峠の下を通り、落合橋、宇津川橋などを経由し手ノ子集落に至る。
[編集] 旧道宇津峠
旧道の宇津峠は、間瀬橋先から国道113号(現道)と分岐し、旧宇津トンネルを通り手ノ子集落手前で国道113号線(現道)に合流する。現在旧宇津トンネル付近は通行止めとなっている。 また、宇津峠には旧道開通前に使われていた道も存在している。なお、この道は三島通庸によって開通させられている。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の峠 | 道路関連のスタブ項目