宮城県道・岩手県道49号栗駒衣川線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道 | |
---|---|
宮城県道・岩手県道49号 | |
栗駒衣川線 | |
総距離 | 27,325.8m |
制定年 | 1994年 |
起点 | 栗原市栗駒沼倉放森 |
主な 経由都市 |
一関市 |
終点 | 奥州市衣川区古戸 |
接続する 主な道路 |
宮城県道42号築館栗駒公園線![]() 岩手県道37号花巻衣川線 |
■Template (■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路 |
宮城県道・岩手県道49号栗駒衣川線(くりこまころもがわせん)は、宮城県栗原市栗駒から岩手県奥州市衣川区に至る主要地方道である。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 歴史
- 1993年(平成5年)5月11日 - 県道沼倉厳美線と本寺前沢線の一部、愛宕瀬原線の一部が、栗駒衣川線として旧建設省から主要地方道の指定を受ける(建設省告示第1270号)。
- 1994年(平成6年)3月15日 - 栗駒衣川線として、岩手県側の区間が県道に認定される。
- 1994年(平成6年)3月18日 - 栗駒衣川線として、宮城県側の区間が県道に認定される。
[編集] 重複区間
- 一関市厳美町字若井原~一関市厳美町字駒形 : 国道342号
[編集] 通過する市町村
[編集] 交差・接続する道路
- 宮城県道42号築館栗駒公園線(栗原市栗駒沼倉放森)
- 国道342号・十文字方面(一関市厳美町字若井原)
- (国道重複区間)
- 国道342号・一関市内方面(一関市厳美町字駒形)
- 岩手県道37号花巻衣川線、岩手県道283号衣川前沢線(奥州市衣川区古戸)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 宮城県道 | 岩手県道 | 道路関連のスタブ項目