ノート:富士スピードウェイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うまく表に入れるテクがないんで、できる方お願いします。 シケイン設置前の旧々コースのレコード、ポルシェ956のステファン・ベロフの1:10:02です。1983年10月1日、WEC-JAPAN予選にて。 あと旧コースのF3とJTCCのレコードわかる方いらっしゃいましたら、お願いします。 --210.234.163.73 2006年12月29日 (金) 17:51 (UTC)
- 旧々コース(旧コース)のコースレコードということになるようなので重要な情報だと思います。その記録を加え、更新しやすいようにwikitableにした上で、各カテゴリーのレコード順に並べ替えました。--Morio 2006年12月29日 (金) 18:44 (UTC)
- 更新ご苦労さまです。ところで大会名が削除されてますが何か深い意味がおありですか?あと、レコード順に並べるのでいいと思いますが、GT500とGT300に限っては並べたほうがわかりやすくないでしょうか?--61.210.97.154 2006年12月31日 (日) 12:29 (UTC)
- 富士1000kmとインターTEC以外のレースは、通常の開催で「2003 ALL JAPAN FUJI GT RACE」や「フォーミュラ・ニッポン第~戦」というだけなので、これらはわざわざ書く必要はないと判断しました。レイアウトも問題で、試したところ、横に並べると横長になりすぎ、かといって2段にすると見づらいということです。GT500とGT300ですが、一緒に扱うより他カテゴリとの位置関係とも相対化したほうが両者の違いがわかりやすくなって興味深いだろうと考えています。--Morio 2006年12月31日 (日) 16:26 (UTC)
- コースレコードいくつか足しました。ところで「カテゴリー」欄、(F1とWECを除いて)その名のとおり「グループC」「LM-GTP」「F3000」「F3」「グループAクラス1」「スーパーツーリング」「GT500」「GT300」にしたほうが良くないですか?選手権名じゃなく。グループAクラス2,3、S耐までは収拾つかないから辞めたほうがいいですかね?--210.234.163.73 2006年12月31日 (日) 18:47 (UTC)