尚志市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尚志(しょうし、シャンチーShàngzhì)市(-し)は中華人民共和国黒龍江省の東南部に位置し、ハルビン地級市に属する県級市である。人口は60万、面積は8,910km²。
目次 |
[編集] 歴史
1927年5月に五常県、同賓県を分けて、珠河県、葦河県を設ける。1946年11月珠河県を尚志県と改称する。1948年3月葦河県を併入し、1988年9月に県から市となる。
[編集] 物産
- 朝鮮人参、五味子、天麻(オニノヤガラ)、平貝、刺五加、党参、満山紅などの自然の漢方薬の材料。
- 鉱物資源に大理石、花崗岩、石英石、石灰石、玄武岩、白粘土、石墨、石炭、銅、銀、鉄など。
- 土産物は主に漿果、日光に干したタバコ、蜂蜜、ホップ、山野菜がある。
[編集] 名勝
- 亜布力スキー場 - 中国企業家論壇年会の永久会址。
- 帽児山