山口県道306号弥富小川線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口県道306号弥富小川線(やまぐちけんどう306ごうやどみおがわせん)は萩市弥富下と萩市中小川を結ぶ一般県道である。元々は島根県道・山口県道123号津和野田万川線の一部だったが、1994年の主要地方道再編で同名の主要地方道(島根県道・山口県道17号津和野田万川線)が設定された際に経路を変更したことから現路線が成立した。
- 起点:萩市弥富下(島根県道・山口県道124号津和野須佐線交点)
- 終点:萩市中小川(島根県道・山口県道14号益田阿武線交点)
- 総延長:
目次 |
[編集] 沿革
- 1994年3月15日山口県告示第210号により認定される。
- 2005年3月6日阿武郡須佐・田万川両町が萩市に移行したことにより起終点の地名が変更される(阿武郡須佐町弥富下→萩市弥富下、阿武郡田万川町中小川→萩市中小川)。
[編集] 通過市町村
- 萩市
[編集] 地理
[編集] 接続道路
- 島根県道・山口県道124号津和野須佐線(萩市弥富下〔起点〕)
- 島根県道・山口県道14号益田阿武線(萩市中小川〔終点〕)