岡部長修
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡部 長修(おかべ ながなお、延享3年3月29日(1746年5月19日) - 寛政7年11月25日(1796年1月4日))は、和泉岸和田藩の第7代藩主。第5代藩主・岡部長著の四男。官位は従五位下。美濃守。駿河守。
1746年3月29日、岸和田で生まれる。幼名は鍋吉。兄で先代藩主の岡部長住の実子のほとんどが早世したため、1771年11月28日に兄の養嗣子となり、1772年4月23日の兄の隠居で後を継いだ。藩政においては、3か条の領民に対する法令などを定めて、藩政の安定化に努めた。しかし兄と同じく病弱だったことから、1776年8月18日に長男の岡部長備に家督を譲って隠居した。その後は有馬温泉で養生したといわれている。
1795年11月25日、50歳で岸和田にて死去した。墓所:岸和田市の泉光寺。
|
|
|