岩間陽子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩間陽子(いわま ようこ、 1964年 - )は、日本の国際政治学者。専門は国際政治学、ドイツ政治外交史。現在は政策研究大学院大学助教授。
兵庫県生まれ。1986年京都大学法学部卒業。1988年同大学院修士課程修了。1989年から1991年までベルリン自由大学に留学。1994年同大学院博士後期課程修了。同大助手を経て、1997年博士(法学)。1998年から2000年までドイツ日本国大使館専門調査員。2000年より現職。
目次 |
[編集] 著書
[編集] 単著
- 『ドイツ再軍備』(中央公論社[中公叢書], 1993年)
[編集] 共著(部分執筆)
- 広瀬佳一編『ヨーロッパ変革の国際関係――「冷たい平和」への危機』(勁草書房, 1995年)
- 臼井実稲子編『ヨーロッパ国際体系の史的展開』(南窓社, 2000年)
- 渡邊啓貴編『ヨーロッパ国際関係史――繁栄と凋落, そして再生』(有斐閣, 2002年)
- 御厨貴編『歴代首相物語』(新書館,2003年)
[編集] 論文
- 「ベルリン危機とアイゼンハワー外交――『大量報復戦略』の限界(1・2)」『法学論叢』141巻1号/142巻3号(1997年)
- 「冷戦後のドイツの安全保障政策」『新防衛論集』27巻1号(1999年)
- 「ドイツの安保政策の変化と連邦軍改革」『国際安全保障』29巻3号(2001年)
- 「ドイツの安全保障政策と新たな課題」『国際問題』509号(2002年)
- 「国際安全保障における多国間主義」『国際政治』133号(2003年)
- 「NATO/EU拡大とドイツの安全保障政策」『国際問題』537号(2004年)