島根県立松江商業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島根県立松江商業高等学校(しまねけんりつまつえしょうぎょうこうとうがっこう)は、島根県松江市にある公立の商業高等学校。
目次 |
[編集] 沿革
- 1900年5月 島根県商業学校開校
- 1901年4月 予科を置く
- 1901年6月 島根県立商業学校となる
- 1926年3月 予科・本科の別を廃し5年制となる
- 1943年10月 修業年限4ヶ年に変更
- 1944年4月 松江第二工業学校に転換。
- 1946年4月 第二工業学校は第一工業学校へ合併。5年制に復活
- 1948年4月 島根県立松江商業高等学校となる
- 1949年4月 島根県立松江工業高等学校と合併して島根県立松江産業高等学校となる
- 1953年4月 島根県立松江商業高等学校として分離独立
- 1963年4月 女子経済科を発足
- 1971年4月 情報処理科を発足
- 1989年4月 女子経済科募集停止し、会計科を発足
- 1994年4月 国際経済科を発足
- 2004年4月 会計科と国際経済科を廃科し、国際ビジネス科を設置
[編集] 学科
- 商業科
- 情報処理科
- 国際ビジネス科