島根県道285号波根久手線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島根県道285号波根久手線(しまねけんどう285ごうはねくてせん)は大田市波根町と大田市久手町刺鹿(さつか)を結ぶ一般県道である。
- 起点:大田市波根町(国道9号〔島根県道286号池田久手停車場線重用〕交点)
- 終点:大田市久手町刺鹿(国道9号交点)
- 総延長:
- 実延長:
目次 |
[編集] 沿革
- 1972年3月21日島根県告示第208号により認定される。
- 前身は国道9号。1971年9月16日に大田バイパスが開通したことにより旧道化した部分の一部が本路線に移行した。
- 認定後間もなく(1972年8月1日以前)現行の県道番号に変更される。
[編集] 通過市町村
- 大田市
[編集] 地理
- 沿線の名所・旧跡・観光地
- 波根海水浴場
- 波根湖跡…終戦後間もなく干拓によって消滅した湖。
- 波根西の珪化木
[編集] 接続道路
- 国道9号(島根県道286号池田久手停車場線重用、大田市波根町〔起点〕)
- 島根県道286号池田久手停車場線(大田市久手町刺鹿)※大田市道を介して接続。
- 国道9号(大田市久手町刺鹿〔終点〕)
[編集] 備考
- 余談であるが、前身の名残から地元では旧国道と呼ばれている。