平岡英信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平岡 英信(ひらおか ひでのぶ(えいしん)、1929年 - )は、大阪府出身(出生地は京都市)の教育者。
(旧制時代の)上宮中学卒業(上宮プロジェクトX内ページのキャッシュ参照)。上宮高等学校、大阪大学理学部数学科卒業。
清風学園(清風高等学校・中学校)理事長。清風南海学園理事長。
長男がチベット密教研究者として盛んに活動しているが、英信自身もチベット僧達との繋がりが強い(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所内ページを参照)。
父親の清風学園前理事長平岡宕峯が1994年6月20日に死去したことに伴い、同年、理事長になった。 海外の学校に関心があり、オーストラリア、中国、イギリスの学校と それぞれ姉妹校提携をしている。
かつては数学教師として自ら教鞭を振るい、現在も清風高校数学科に名を連ねている。長男は清風学園で世界史教諭として勤め、次男は英語教師となる。最近は、論語が大好きである。
目次 |
[編集] 役職
弟の平岡正巳とともに、元(株)インターグループ取締役。日本ペンクラブ会員。現代演劇協会監事。日本体操協会顧問。大阪体育協会副会長。全国高等学校体育連盟体操専門部長。大阪スポーツバトン協会代表。高野山学園理事。池田銀行監査役。ジャパンブリッジコモドア。MGLA(体操リーダー連絡協議会)顧問。HLSRF(濱野生命科学研究財団)理事。体操フェスティバルOSAKA 国際大会後援会 会長。アジア協会アジア友の会理事。国際平和基金会長。全国日本学士会理事。大阪国際宗教同志会常任理事。第48代南ロータリークラブ会長(1999~2000年)。サントピアヨットクラブ名誉会長。ヨット 「コラーサ70 」後援会発起人。数学×学園理事。
勲四等瑞宝章。大阪私学数学教育研究会会長。大阪私立中学高校数学教育研究会会長。大阪大学大学院理学研究所研究科理学部理学懇話会委員。
[編集] 著書
- 「教える心 育む心」(PHP研究所)
- 「人を『育てる』ということ」(PHP研究所)
[編集] 訳書
* セールパワー セールとセール・ハンドリングのすべて上(1980年6月:関西帆走研究会/天然社;ウォーリス・ロス/著) * セールパワー セールとセール・ハンドリングのすべて下(1980年12月:関西帆走研究会/天然社;ウォーリス・ロス/著) * 図で見る風の読み方 セーリング入門(1982年1月海文堂;アラン・ワッツ/著)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 清風学園
- 大阪スポーツバトン協会(大阪体育協会内ページ)
カテゴリ: 日本の教育者 | 1929年生 | 人物関連のスタブ項目