広島県道340号下竹仁久芳線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島県道340号下竹仁久芳線(ひろしまけんどう340ごうしもだけにくばせん)は東広島市福富町下竹仁と東広島市福富町久芳を結ぶ一般県道である。
目次 |
[編集] 概要
- 起点:東広島市福富町下竹仁(広島県道33号瀬野川福富本郷線交点)
- 終点:東広島市福富町久芳・久芳交差点(国道375号〔国道486号重用〕・広島県道60号大和福富線交点)
- 総延長:
- 実延長:
[編集] 沿革
- 1994年4月1日 広島県告示第406号により認定される。
- 前身は広島県道340号久芳向原線。同路線のうち広島県道80号東広島向原線に移行しなかった部分や広島県道33号瀬野川福富本郷線と重用していた部分を除いた部分が本路線に移行した。
- 2005年2月7日 賀茂郡福富町が東広島市に編入されたことに伴い起終点の地名表記が変更される。
[編集] 通過市町村
- 東広島市(旧:賀茂郡福富町)
[編集] 沿線の地理
[編集] 主要施設
- 福富ダム(建設中、2009年完成予定)
- 東広島市福富支所
[編集] 接続道路
- 広島県道33号瀬野川福富本郷線(東広島市福富町下竹仁〔起点〕)
- 国道375号(国道486号重用)バイパス(東広島市福富町久芳)
- 国道375号(国道486号重用)・広島県道60号大和福富線(東広島市福富町久芳・久芳交差点〔終点〕)
[編集] 備考
- 以前は広狭混在の道だったが、福富ダム建設に伴う道路付け替えにより全線が上下2車線の快適な道に生まれ変わった。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 広島県道