広島県道388号木野山府中線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島県道388号木野山府中線(ひろしまけんどう388ごうきのやまふちゅうせん)は府中市木野山町と府中市中心部を結ぶ一般県道である。1996年に広島県道183号小畠府中線(現在は廃止)が府中市荒谷町で分割されて成立した路線の一つである。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:府中市木野山町(広島県道24号府中上下線交点)
- 終点:府中市府中町・剣先橋交差点(国道486号交点)
- 総延長:約5.2km(未開通区間を除く)
- 未開通区間:府中市木野山町~府中市荒谷町間(林道で迂回可能)
[編集] 通過市町村
- 府中市
[編集] 見どころ
- 三室山公園
- 首無地蔵
- POM府中こどもの国
[編集] 接続道路
- 広島県道24号府中上下線(府中市木野山町)
- 広島県道417号小畠荒谷線(府中市荒谷町)
- 広島県道399号金丸府中線(府中市府中町)
- 国道486号(府中市府中町)
[編集] 備考
- 未開通区間には現在トンネルを掘る計画がある。完成すれば三次・庄原方面との距離が短縮される、広島県道24号府中上下線の迂回路が確保される、2004年に府中市が編入した上下地区との交流が促進されるなどの利益がもたらされることになるが、今のところ着工はされていない。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 広島県道 | 府中市 (広島県)