廟号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
廟号(びょうごう)とは東アジアで皇帝や王が死亡した後に、先祖を祭るための廟に載せられる称号。諡号との違いは諡号が子孫が先代に対してある種の評価を交えているのに対して、廟号は歴代の先祖の列に並ぶための号である。
中国歴代王朝では、高祖など特徴的な廟号を持つ王朝の創始者と二代目だけを廟号で呼ぶのを除き、それ以降は諡号で呼ぶのが通例だが、唐以降の王朝は諡号が複雑長大になる傾向があり、より単純な廟号ですべての皇帝を呼ぶ習いである。
明代以降は、一世一元の制が出来、一部の例外を除いてひとりの皇帝がひとつの元号のみを持つようになったため、日本では廟号や諡号の代わりに帝の字に元号を冠して永楽帝のように呼ぶ。