弘文洞跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
弘文洞跡(こうぶんどうあと)は、千葉県夷隅郡大多喜町にある、夕木川を川廻しした際に造られた隧道の跡である。
[編集] 地理
弘文洞跡は養老川支流の夕木川(別名・蕪来川)と養老川本流の合流地点の大多喜町小田代および葛藤にあり、養老渓谷においての観光名所となっている。以前は隧道の上部がつながって道が通っていて(古い地形図などで確認できる。)、景勝地や釣りの名所として紹介されていたが、昭和54年(1979年)5月24日の未明に突如上部が崩落し、現在の姿となった今も独特の風景を作り出している。
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 千葉県の自然景勝地 | 大多喜町