彝泰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
彝泰(いたい)は吐蕃においてティツク・デツェン王(可黎可足贊普)の治世で使用されたとされる年号。現在吐蕃で使用が確認されている唯一の年号である。815年 - 838年。その存在は『新唐書吐蕃伝』及び「唐蕃会盟碑」を典拠としているが、吐蕃は漢文を常用しておらず、暦法における位置づけと用法は中国とは異なっていたことが予想される。
[編集] 西暦・干支との対照表
彝泰 | 元年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 7年 | 8年 | 9年 | 10年 |
西暦 | 815年 | 816年 | 817年 | 818年 | 819年 | 820年 | 821年 | 822年 | 823年 | 824年 |
干支 | 乙未 | 丙申 | 丁酉 | 戊戌 | 己亥 | 庚子 | 辛丑 | 壬寅 | 癸卯 | 甲辰 |
彝泰 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 | 18年 | 19年 | 20年 |
西暦 | 825年 | 826年 | 827年 | 828年 | 829年 | 830年 | 831年 | 832年 | 833年 | 834年 |
干支 | 乙巳 | 丙午 | 丁未 | 戊申 | 己酉 | 庚戌 | 辛亥 | 壬子 | 癸丑 | 甲寅 |
彝泰 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 |
西暦 | 835年 | 836年 | 837年 | 838年 |
干支 | 乙卯 | 丙辰 | 丁巳 | 戊午 |